大根のタネまきをしました。春は1回のみで、収穫は5月にすることを考えています。
夏になると、ここはスイカの蔓が伸びる場所なので、遅くとも5月中には収穫を終えなくてはなりません。
特に肥料は施さずに、籾殻燻炭のみを播いて何回も耕してから畝を整え、10ヶ所に3粒ずつタネまきしました。
寒さが続くので、マルチは透明にし、ビニールのトンネル掛けにして栽培します。種は、昨秋の残り「耐病総太り」を使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/88/5306347885a6d84f6d3638c198898008.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e4/5a4b6729dfc47c02c837793bd0b6e881.jpg)
透明マルチを張って10ヶ所にタネまき、不織布を掛けビニールトンネルも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/87/a3353763e2e3a41e28160da0b96c2987.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/16/fe33e506266db772c4e050f6411a13c3.jpg)
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)