畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

玉ネギの補植

2010年12月16日 | ・ネギ類の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

玉ネギの補植をしました。 11月に植えつけた玉ネギのうち、枯れてしまった株を植え直したものです。
11月15日に植えた極早生種の方は1株も枯れていないのですが、 11月29日に植えつけた晩生種のネオアースは、20本くらいが溶けるように枯れてしまいました。
余った苗をバックアップ用に畑の角に仮植えしておいたので、掘り出して植えなおしましたが、苗を残しておいてよかったと安堵しています。
始めに植えた極早生種は、枯れることなく小さい玉ができており順調で、20本ほど枯れた晩生種も全体的には順調なので、捕植した苗が根づいて生長してくれることを願っています。

棒で穴をあけて根を入れて植える、バックアップ用に仮植えしていた苗
 

   極早生種は全てが順調、     晩生種は20本ほど枯れ補植する
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)