ゴボウの1回目のタネまきをしました。 昨日のニンジンのタネまきと同じ畝です。
1月末にタネまきをしたかったのですが、ニンジンと同じく、旅行に行く直前に雪が降ったので播くことができずに延び延びになっていたものです。
畝は、ニンジンと半分ずつを使うことにしており、12日にタネまきしたニンジンは写真の奥にあるトンネルです。
品種は、いろいろ考えて希望のものもあったのですが、近くの店にあった超極早生で根長は40cmくらいの香りのよい短根太ゴボウ「てがるごぼう」にしました。
ゴボウは発芽率がいいのですが、用心のために3粒ずつ播き、不織布とビニールトンネルをかけて、透明マルチと共に暖かくするつもりです。
タネまきは、2、3回を予定しており、発芽したら次を播くつもりでいます。 (昨年の様子)
ニンジンと同じ畝に10ヶ所、3粒ずつタネまきする、不織布とビニールトンネルも
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)