ピーマンのタネまきをしました。 昨日のナスに続いてのタネまきになります。
タネまきの時期や発芽器使用は、ナスの記事で記したので省きますが、毎年2月にタネまきしています。
種は、一昨年の10粒が残っていたので1粒まきにしましたが、古いので発芽してくれるか心配しています。
発芽器は左右に分かれており、右側にはナスが入っているので、左の方へ入れておきました。
1週間~10日くらいで発芽するとおもいますが、夜間でも20℃は保つように加温し湿度も気をつけて発芽させたいと思っています。 (昨年のピーマン)
種が10粒だけなので1粒まきにする、覆土水やりをした後、発芽器に入れる
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)