1000円タバコがなにやら現実味を帯びてきた。私はすでに禁煙してして久しいが、いまでもタバコを喫いたいと思う。他人が喫っているのを見ても、なんとも思わないが、脳裡にタバコのことを思い浮かべると、肺の辺りがうずくような気がする。きっとタバコが身体に合っているのだろう。
タバコについての論議は、基本的に二元論に分けられる。喫う人間と喫わない人間との平行線だ。喫わない人は、タバコを忌み嫌う。そこを発想点にするから、冷静な論議にならない。
喫う人間の多くは、本当はやめたいと思っている。周りの人間にすまない、とも思っており、後ろめたい。その気持ちによって、やはり本気の論議に乗りづらい。
正義は喫わない人間にあり、結局は喫わない人間の思いのままになってしまう。タスポもそうだろう。だから、喫煙する人間は、どんどん肩身の狭いところに追い込まれていく。
1000円タバコなどは論外で、取りやすいところから取る安易な増税対策にすぎず、フェアではない。また間接喫煙の害は、たいしたことはない、との学説が定着しつつあり、喫う人間もちょっと胸を撫で下ろしている。
私はタバコの問題は、あくまで個人の自由に属することだと思っている。だからタバコによって不健康になろうが知ったことではない。いまの社会は健康にいいことに敏感すぎ、反対に健康に悪いことに過剰反応しすぎだ。
確かに不健康で、医療費を過剰に使うことはよくないことだが、反対に不健康なら早死にして財政は助かるわけだ。
むろん、そんな心配を一般人がする必要はない。値上げで悲鳴、といっているのに、多くの人の買い物かごをみると、お茶やミネラルウォーターのペットボトルが入っている。無駄でしかない。
水は水道水で十分で、うまいまずいで判断が分かれるだけだ。健康を心配するなら、よほどペットボトルの方が怖い。開栓して3~4日すれば雑菌が増殖する。お茶は麦茶を作っておけば足りる。
タバコから話がそれたが、タバコが便利な紙巻になって堕落した。いつでもどこでも喫えるようになって、喫いすぎるようになった。実際は紙巻タバコの歴史は浅く、日本なら煙管の刻みタバコ、ヨーロッパならパイプが主流で、どちらもいつでもどこでも喫えるわけでもなく、それなりのマナーがあって、害を問う理由もなかった。
便利さだけの紙巻偏重により、結局タバコは自分の首を絞める結果になった。私は70歳を過ぎたら、パイプをやろうと思っている。かつて火をつけて1時間ぐらいはくゆらすことができたが、また初歩から始めなければならない。いまからそれが楽しみだが、そのときになってパイプタバコを売っているのかが心配だ。http://www.blogmura.com/ にほんブログ村
カメラ・写真、フォトギャラリーの動向に興味のある方は「Web写真人」をご覧ください。また拙著「団塊の世代の世間話」の案内ページにもアクセスできます。「Web写真人」で検索できます。アクセスをお願い申し上げます。フォトブック半額キャンペーン実施中。詳しくはhttp://photo-book.jp/
タバコについての論議は、基本的に二元論に分けられる。喫う人間と喫わない人間との平行線だ。喫わない人は、タバコを忌み嫌う。そこを発想点にするから、冷静な論議にならない。
喫う人間の多くは、本当はやめたいと思っている。周りの人間にすまない、とも思っており、後ろめたい。その気持ちによって、やはり本気の論議に乗りづらい。
正義は喫わない人間にあり、結局は喫わない人間の思いのままになってしまう。タスポもそうだろう。だから、喫煙する人間は、どんどん肩身の狭いところに追い込まれていく。
1000円タバコなどは論外で、取りやすいところから取る安易な増税対策にすぎず、フェアではない。また間接喫煙の害は、たいしたことはない、との学説が定着しつつあり、喫う人間もちょっと胸を撫で下ろしている。
私はタバコの問題は、あくまで個人の自由に属することだと思っている。だからタバコによって不健康になろうが知ったことではない。いまの社会は健康にいいことに敏感すぎ、反対に健康に悪いことに過剰反応しすぎだ。
確かに不健康で、医療費を過剰に使うことはよくないことだが、反対に不健康なら早死にして財政は助かるわけだ。
むろん、そんな心配を一般人がする必要はない。値上げで悲鳴、といっているのに、多くの人の買い物かごをみると、お茶やミネラルウォーターのペットボトルが入っている。無駄でしかない。
水は水道水で十分で、うまいまずいで判断が分かれるだけだ。健康を心配するなら、よほどペットボトルの方が怖い。開栓して3~4日すれば雑菌が増殖する。お茶は麦茶を作っておけば足りる。
タバコから話がそれたが、タバコが便利な紙巻になって堕落した。いつでもどこでも喫えるようになって、喫いすぎるようになった。実際は紙巻タバコの歴史は浅く、日本なら煙管の刻みタバコ、ヨーロッパならパイプが主流で、どちらもいつでもどこでも喫えるわけでもなく、それなりのマナーがあって、害を問う理由もなかった。
便利さだけの紙巻偏重により、結局タバコは自分の首を絞める結果になった。私は70歳を過ぎたら、パイプをやろうと思っている。かつて火をつけて1時間ぐらいはくゆらすことができたが、また初歩から始めなければならない。いまからそれが楽しみだが、そのときになってパイプタバコを売っているのかが心配だ。http://www.blogmura.com/ にほんブログ村
カメラ・写真、フォトギャラリーの動向に興味のある方は「Web写真人」をご覧ください。また拙著「団塊の世代の世間話」の案内ページにもアクセスできます。「Web写真人」で検索できます。アクセスをお願い申し上げます。フォトブック半額キャンペーン実施中。詳しくはhttp://photo-book.jp/