8/24は久しぶりに太陽がでて白老ではこの夏最高の気温でしたが
他の用事が重なり、翌日の8/25曇天ながらトンボ沼へ。
恒例により、ハラビロトンボ。
前回発見した、いつもの沼の南のエリアの小さい沼では
数は少し少なくなりましたが、産卵が続いていました。
以前から観察していた大きな沼では、数も減り産卵する姿はありませんでした。
ショウジョウトンボかと思いましたがナツアカネだそうです。
確かに、翅の基部に橙色の斑が無いのでショウジョウトンボでは無いですね。それに、ショウジョウトンボはもっと大型ですね。
ノシメトンボが悠悠と飛んでいました。
沼の西端の林の縁では、マユタテカナネが沢山見られました。
逆に沼の東の小型のスゲが生えているエリアに、成熟したマイコアカネを見ました。
推定オオルリボシヤンマは今回も飛翔する姿ばかりでした。 いつ頃産卵するのだろうか?
連結してギンヤンマが、スゲの間に落ちるように見えなくなり撮影はできませんでした。
沼から離れた空地に、アキアカネと思われるトンボが。
同じ空地にウスバキトンボの♀?が草に止まりました。なかなか止まらないのでがラッキーでした。
萩の里自然公園のセンターハウス前の芝生の上空を、黄色いトンボが多数飛び交っていました。
ウスバキトンボではないかと思われます。