白老の自然情報

☆北海道にある白老町の自然情報を写真でお届けします。&私の”知る楽しみ”にお付合い下さい。☆

オゼイトトンボ産卵など トンボ沼のイトトンボ

2024-06-21 21:08:54 | 初心者のトンボの観察

背の低いヨシが生えた水際では、数種のイトトンボが見られました。

目立ったのは、連結したオゼイトトンボ。

カメラで狙うと別のカップルが重なってくるほどでした。

未成熟なオゼイトトンボ♀??

 

産卵する姿も複数みられました。

オゼイトトンボ産卵

 

エゾイトトンボ 

次にエゾイトトンボも多かったです。

産卵する?♀

 

カラカネイイトトンボ

小さいの目立ちませんが、目が慣れてくると同様にたくさん見られました。

 

オツネントンボ

数は少なくなりましたが、オツネントンボもいました。

わかったイトトンボはこれだけでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラビロトンボの産卵 など

2024-06-21 21:06:32 | 初心者のトンボの観察

あまり天気予報が良くありませんが、後の予定などから、21日(金)にトンボ沼へ。

ハラビロトンボは成熟した♂も多く、産卵適地には♂が集まり♀待ち?

♀は♂より少ないようです。

羽化して間もないようすの個体もいます。

離れたところで連結したカップルを発見しましたが、すぐに離れてしまいました。

離れた♀を目で追い続けると産卵を始めました。

ハラビロトンボの産卵

 

前回同様に、コサナエが多く見られました。 多分 ♂

 

羽化したばかりのトンボ発見。

シオカラトンボのようです。 ♂♀不明

 

ヨツボシトンボもいます。 ♂?

 

ほかに、飛翔するやや大型のトンボ、ヤンマの仲間と思われるトンボも見かけましたが撮影はできませんでした。

 

今年は雨量が少ないので沼は更に干上がっていました。

トンボの繁殖に影響しなければ良いのだが?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンボ沼 2024/06/08

2024-06-08 21:50:25 | 初心者のトンボの観察

気温の低い日が続きました。

6月8日(土曜日)午後少し陽ざしがあったので3週間ぶりにトンボ沼へ。

雨が少ないので水が少なかった。

 

先ずはハラビロトンボ。

まだ羽化が続いているようです。

 

ヨツボシトンボが活発に活動していました。

 

ヨツボシトンボと止まる場所を争っていたシオカラトンボ。

 

コサナエと思われます。

こんな場所が好きなんでしょうか? あちこちでこんな姿が見られました。 ♂?

♀?

カップルもいました。

 

オツネントンボ(出現するのは8-9月だそうなので去年からの越冬個体なんですね。)

何と! 小型のイトトンボを食べている。カラカネイトトンボだそうです。

 

エゾイトトンボ♀?

 

カラカネイトトンボ

カラカネイトトンボ 

本当に難しい!

 

エゾイトトンボ♂? 沼の縁(林の縁)に多くみられた。

 

一時間ほどで海霧は流れこんだせいか、活動するトンボの姿は見えなくなりました。

 

※カテゴリーを「初心者のトンボ観察」に変えました。 よろしくお願いいたします。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサナエの羽化 トンボ沼

2024-05-14 20:23:16 | 初心者のトンボの観察

今年初めてのトンボ沼

Y氏のヤゴの調査に同行させていただきました。

ハラビロトンボのヤゴだという。

 

丁度、コサナエが盛んに羽化していました。

こんな感じで羽化するトンボは初めて見ました。

 

 

午前10時を過ぎた頃には、羽化を終えて飛び立つ姿があちこちで見られました。

翅も体も柔らかそうで、すぐ近くの草むらに降ります。

 

午後には見当たらなくなりました。

近くの林に移動したのだという。体がしっかりするまでそこで過ごすようです。

 

オツネントンボがまばらで背の低いヨシのあるところにかなりいました。

つなぎトンボ状態のも見ましたが撮影はできませんでした。

冬に我が家の車庫にいたオツネントンボ は沼に戻れただろうか?

 

沼の周辺は木がまばらにあるだけの草原状態なので、

ノビタキ(♀)風に揺れていました。

 

これは、アカハラか?

今日は一日いい天気でした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越冬するオツネントンボ見ました

2024-04-08 11:03:05 | 初心者のトンボの観察

冬から春にかけて、旭川市や沼田町からオツネントンボの写真が紹介されています。

旭川市

https://blog.goo.ne.jp/wild69jp/s/%E3%82%AA%E3%83%84%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9C

沼田町

https://blog.goo.ne.jp/sunaakane03/s/%E3%82%AA%E3%83%84%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9C

 

オツネントンボ(越年蜻蛉)のオツネンは“越年”のことで、成虫で越冬する数少ないトンボの1種だという。

トンボ沼の近くの、古タイヤを大量に積んでいるところや農業用ビニールハウスなど、越冬していそうなところを3度探してみましたが見つからず。

ところが、先日4/6土曜日タイヤ交換しようと車庫の中でちゃんと生きているイトトンボを発見。

オツネントンボでした。♂♀?

 

自宅は沼から直線距離で1㎞は離れている、こんな離れたところでも越冬するらしい。

 

オツネントンボ「樹皮下や建物の隙間で越冬し、氷点下の寒さにも耐えられ、暖かな日は日光浴する姿も見られる」そうだ。

良く見ると沼の近くでも見つかるかもしれない。

昨年5月23日トンボ沼で見ているのだが、いつ頃沼へ戻るのだろうか?

https://blog.goo.ne.jp/shiroikumo_2004/e/b0be240a23d7e77e1581e9e2a9fe22c9

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩の里自然公園のトンボ沼をしらべました

2023-09-20 21:01:44 | 初心者のトンボの観察

公園のウヨロ川入口の近くに雨水がたまった小さな沼があります。

2023/09/20 事業部会がトンボ沼(仮称)のトンボを調べました。

 

トンボ沼のトンボしらべ 萩の里自然公園

https://blog.goo.ne.jp/satoyamahagi/e/0c271ff773442f3edf66e3b0b608798d

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もウスバキトンボがやってきた!

2023-09-06 17:24:30 | 初心者のトンボの観察
 
9月4日(月曜日)は 萩小放課後アウトドアクラブ 校庭で昆虫採集でした。
雨が降らなくて良かった。
 
 
いきなりモンキョウ、みんなで追ったが先生がゲットしたようで嬉しそうでした。
 
キアゲハも2頭いました。激しく羽ばたく。
 
 
去年同様に、地味なトンボが飛び回っていました。
やはり、ウスバキトンボでした。
 
 
ウスバキトンボ (ウィキペディア(Wikipedia))から一部を。
 
全世界の熱帯・亜熱帯で見られる。
毎年日本で発生する個体群は、まず東南アジア・中国大陸から南日本にかけてで発生し、
数回の世代交代を繰り返しながら、季節の移ろいとともに日本を北上してゆく。
南西諸島や九州、四国では4月中旬に飛び始めるが、本州南部では5〜6月、
中部山岳地帯や東北地方では7〜8月、北海道では9月というように発生時期が徐々に北上する。
8〜9月頃には、日本各地において大群で飛び回る様子が観察できる。
ウスバキトンボの幼虫は寒さに弱く死滅すると考えられているそうです。
来年は又、命のバトンタッチを繰り返し北海道の広場を飛ぶんですね。
 
バッタは、以前はヒメクサキリやコバネイナゴ、ヒナバッタもいたのだが、
今年は刈った枯草付近のエンマコオロギが沢山いました。
一時間弱でしたが、歓声を上げながら校庭を虫を追って駆け回り楽しそうだったので良かった。
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ド素人のトンボ観察ギンヤンマなど

2023-09-03 17:13:15 | 初心者のトンボの観察

久し振りの良い天気なので午前の観察会を終えて

午後トンボ観察へ。

まとまった雨が降ったので、沼は去年なみの感じに。

ハラビロトンボの姿はありませんでした。

 

マイコアカネ 数は少ない?

 

8月20日にはすくなかったリスアカネ♂。

 

マユタテアカネは少なくはありませんでした。

獲物の虫をくわえたマユタテアカネ

 

ノシメトンボ♂ カップルは見られませんでした。

 

コノシメトンボ♂

 

シオカラトンボも♂ばかり。

 

産卵中のギンヤンマ 初めてみました。

 

飛翔中のルリボシヤンマ? なんとか撮影はしました。

 

アオイトトンボ(多分) 産卵中が多かった。

 

帰ろうとして沼の周囲の林に入ると、木に止まるやや大きいイトトンボ。

連結して水面に突き出た木の樹皮下に産卵するという、オオアオイトトンボではないかと思います。

 

 

草むらに、クジャクチョウが。

 

ススキが輝き

 

空はかなり秋らしくなってきました。

 

暑さはやや和らぎましたが疲れました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ド素人のトンボ観察-これアキアカネ?

2023-08-20 13:31:18 | 初心者のトンボの観察

75の手習い、トンボも難しいです。

赤いトンボは「アキアカネ」だと思っていた。

2023/07/29 撮影 アキアカネ未成熟♂又は♀

2022/10/09 カップルを一時捕獲 ♂

カップルの♀ 

 

この日に一時捕獲したもの。 翅の先に薄いが斑紋がある。光の悪戯かな~ アキアカネには無いはず。

メスは褐色を帯びることが多いそうだ。

アキアカネでいいんですね。 2023/08/21 

 

同じく今日一時捕獲 翅の先に斑紋は無い。

アキアカネと思われる。あちこちにカップル。

アキアカネと思われる。産卵最盛期?? 

水面に産卵しているようです。

 

 

7/29のリスアカネ 

 

リスアカネとアキアカネがわからなくなってきた。

判りました。2023/08/21

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ド素人のトンボ観察-赤トンボ、ハラビロトンボなど

2023-08-20 11:35:02 | 初心者のトンボの観察

2023/08/18

台風一過、久しぶりに太陽が出たのでトンボ観察へ。

ジメジメした天気が続いたが、雨量は少なかったようで

沼は水が少なかった。

 撮影位置はやや違うが下は去年の7/28の写真。

圧倒的に数が多かったのは、シオカラトンボの♂で水面をほぼ独占しているかのようでした。

 

細いスゲや水際のササに止まる多くがマイコアカネの♂のようでした。

ノシメトンボが増えたようです。カップルで飛ぶのが多かったです。

コノシメトンボも少し。

ジョウジョウウトンボも少し。

 

マユタテアカネも観察されました。

スゲの根元に盛んに産卵しようとするカップルが数か所でみられました。

胸の模様がマユタテアカナネのように見えます。

 

ハラビロトンボは「探して見つかる」感じでした。 今年は早かったのだろうか?

♀の産卵を傍で見守る♂

産卵する♀

 

翅の先に斑紋(うすいけれど)が見えるのと胸も模様からもリスアカネのうようです。 この日のリスアカネこれだけでした。

 

台風一過なので、スナアカネが飛来したかと期待したが見当たりませんでした。

https://anglers-sound.com/sunaakane

スナアカネは日本に棲んでいるのではなく、南方から飛んでくるトンボだそうです。

 

※アキアカネと思われるトンボがかなり沢山産卵していました。

 分けて載せてみます。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園のトンボ池

2023-08-17 16:51:37 | 初心者のトンボの観察

8/14 予定が空いたのチョットの覗いてきました。

ジメジメした天候が続いていますが、今年も降水量は少ない。

雨水にだけによる池なので水面が小さい。

 

オオシオカラトンボが目立ちます。オスばかり。

 

数が多いのはシオカラトンボでした。

産卵するシオカラトンボ

 

マユタテアカネ ♂しか目に入りませんでした。

 

リスアカネ カップルもいました。 写真は♂

写真は♂

 

判らない赤トンボ ナツアカネ? アキアカネ?

 

公園のトンボ池への入り口、ウヨロ川の土手でエゾトンボがいました。

一時捕獲して撮影。

今年は天候不順で晴れの日が少ない。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ド素人のトンボ観察 赤とんぼの仲間

2023-07-30 17:53:45 | 初心者のトンボの観察

昨日 2023/07/29 午前中は日が照り気温も高そうだがトンボ観察へ。
アキアカネなどのトンボが出てきた。
大型のトンボも飛んでいたが撮影は難しいので小型のトンボを狙った。
素人にとっては皆同じように見えて見分けが難しい。


赤とんぼ(アカネ属)の種類と生態、見分け方を徹底解説!
https://anglers-sound.com/aka-tonbo

などを見ながら一応調べてはみたが多分間違いがあるだろう。

アキアカネ
同行者がアキアカネだよと教えてくれた。

しかし、一時捕獲して調べないと全くわからない。

 

未成熟なマイコアカネ

 

マユタテアカネ

 

ノシメトンボ 今年初

 

どうも全然わからないが、ヒメリスアカネか?

※リスアカネだそうです。

北海道の個体群は翅にノシメ斑がなかったり、本州の物より一回り小さいため、ヒメリスアカネという別亜種として扱われてきましたが、

DNA的に違いがない事がわかり本州に棲息する「リスアカネ」に統一されたそうです。

sunaakaneさん ありがとうございます。

沼田町のトンボと野鳥などの自然観察 (goo.ne.jp)

 


ハラビロトンボの♂の額の部分が青く輝くのを一枚。


ハラビロトンボの♀


交尾中のハラビロトンボを何とか1枚。

 

コサナエ


前回飛び回っていたヨツボシトンボが止まっているのが多く撮影できた。

 

余りに暑いので昼まででやめた。

遠くからのお二人の先生、コメントをよろしくお願い致します。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ド素人のトンボ観察 ハラビロトンボなど

2023-07-23 17:17:59 | 初心者のトンボの観察

7月22日 昼頃から日差しがでてきた。

公園の催しも終わって風もなくなってきた。

本当に久しぶりにトンボ沼へ。

 

ハラビロトンボは、♀があまり見当たらず♂が目に付きました。

♀はヨシや草むらで比較的静かにしているようでした。

オスは水辺近くで縄張り争いしているから目立つのだろうか?

 

♂はほとんど黒い色。

今年気が付いた。オスの目が青く光り美しい!

 

羽化して間もないマイコアカネではないだろうか? 弱弱しく飛んでいました。

 

よく見ると目?が大きい。マユタテアカネか。

真っ赤なショウジョウトンボが水面上空を、シオカラトンボと争う様に飛んでいました。

一休みはほぼ同じ場所に戻ってくるので、じっと待つ。

ショウジョウトンボの♀? やや色が茶色っぽく水面に産卵か?

 

シオカラトンボ やっと止まった。

 

水面に浮かんでいるトンボが。 コサナエのようです。

翅が痛んでいました。 近くの植物の葉に止まらせたが生きていけるだろうか?

 

やや上空を飛び回り、目の前でホバリングするやや大きいトンボ。

師匠のような方からいただいた網で一時捕獲。

カラカネトンボかと思いましたが、コメントをいただき「エゾトンボ」のようです。 

いずれにしても初めて見ました。

決め手は「腹端部」のかたちのようです。

決め手になるポイントを知らなければなりません。難しいですね。

今度は真後ろからも撮るようにします。

 

イトトンボは特に難しい。

多分オゼイトトンボ。背中のグラス。

夕方近くなり、アオイトトンボか? オオアオイトトンボだそうです。

うっかり予備電池を持たず、電池切れでした。

 

水面上を飛んでいたのはヨツボシトンボだと思うのだが、撮影できず。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩の里自然公園のトンボ池

2023-07-16 17:19:03 | 初心者のトンボの観察

今年は天気のめぐり合わせや、公園の作業でトンボの観察がなかななできない。

7月10日 

作業の午後から公園のトンボ池(仮称)の周辺の草刈りをしてきた。

 

外来種のオオアワダチソウで鬱蒼としている。

 

池の傍はスゲ類。

昨年の冬の初め頃に、笹を大鎌で一度刈っておいた。

笹はその分楽だった。

 

 

少しでも日差しが入る時間が長くなるかと、冬の間にトライはしたが。

そう簡単ではない。

トンボを観察する余裕はなかったが、終わってからちょっと。

シオカラトンボは刈り払ったところが好きらしい。

 

水面の上をパトロール?するのは、ショウジョウトンボだろうか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ド素人のトンボ観察 種類が増えてきました。

2023-06-17 16:58:33 | 初心者のトンボの観察

久しぶりに太陽が出たのでトンボ観察。

風が強く写真撮影に苦労しました。

観察できたトンボ ※間違っている可能性大!

ハラビロトンボは羽化したばかりから黒い色になったものなど、多数いました。

 

ヨツボシトンボ 

前回の「毛深いトンボ」は、ヨツボシトンボ?

 

ショウジョウトンボ 未成熟

 

シオカラトンボ 未成熟

 

コサナエ ♀?

♂?

 

イトトンボは2枚撮影しましたが、全くわからず。

オゼイトトンボ???

12時を過ぎたところで、カメラの電池切れ。

予備を持って行かなかった!

 

水面上空を大型のトンボが飛んでいましたが、撮影できませんでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする