白老の自然情報

☆北海道にある白老町の自然情報を写真でお届けします。&私の”知る楽しみ”にお付合い下さい。☆

ヨコスト花情報

2008-07-04 16:28:42 | ヨコスト湿原
                 ~ヨコスト花情報~

7月1日と3日ヨコストの海岸と湿地を歩いてきました。
ヨコストは、海浜・海岸草原・湿原などの多様な植物が分布しています。
開花していた植物をお知らせします。

ハマナス ハマエンドウ ハマヒルガオ ハマニンニク エゾスカシユリ エゾフウロ ハマハコベ
ハマニガナ センダイハギ ウラジロタデ(白→雄花・ピンク→雌花) ヒオウギアヤメ キショウブ ノハナショウブ   ハナショウブ カキツバタ シコタンキンポウゲ キツネノボタン コキツネノボタン
オオダイコンソウ  ハナニガナ シロバナニガナ エゾネギ アサツキ ミヤコグサ オオヤマフスマ
コウゾリナ ヤナギトラノオ ナガバツメクサ 

カワラマツバの仲間やエゾノヨロイグサが開花寸前でした。
一方、イソスミレがまだ幾つか花を残していました。

ノビタキが虫を咥えて私が通り過ぎるのを待っているようでした。
近くにもうすぐ巣立つヒナがいるのかもしれません。

湿原のへりをハクセキレイがヒョコヒョコ歩いていました。

水辺の草むらでは、イトトンボ仲間が羽根を休めていました。

冬雪が少なく雨も少ないためか、今年も水が少ない状態です。

ヨコスト海岸は浸食を防止するための「養浜」という工法で海岸保全工事が行なわれており、
ここ数年侵食が止まっかに思えましたが、今年見るとやや侵食が進んだように見えます。
残念ですがハマハコベの幾つかの株が消えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする