夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

キリンに見えるガントリークレーン

2011年01月19日 | 面白い話
伯母さんの家に行くとき、東京方面から横浜ベイブリッジを通ると
左側に港湾の景色が見え右手に横浜ランドマークタワーが見えます。
 

本牧ふ頭 BCコンテナターミナルにキリンのように見える赤白のクレーン

ガントリークレーンと言うそうで昨年NHKの「ブラタモリ」というTV番組で
も取り上げられていました。
以下「ブラタモリ」から抜粋しました 

 「横浜の港でブラタモリ
  
  「普段は立ち入り禁止のコンテナターミナルですが、今回特別に
  潜入してきました!国内最大級・最新鋭のコンテナターミナル。
  現在日本に入ってくる積荷の90%はコンテナといわれています。
  普段は立ち入り禁止なのですが今回特別に入らせて頂きました。
  さらに放送ではご紹介できませんでしたが、コンテナターミナル内
  の港の男達、“ギャング”の仕事現場にお邪魔させて頂きました。
  ギャングとは港湾用語で、荷物の積み下ろしを行うチームのこと。
  ガントリークレーン1基ごとに、10人前後で1チームを組んでいます。
  ギャングのメンバー構成は、ガントリークレーンの操縦士“ガンマン” や、
  ガンマンに合図を出す通信役の“デッキマン”など、どれも専門性を
  必要とされる厳しいお仕事。 私達の生活に必要な貨物の荷役を、
  24時間休まずに支えてくれています」

オペレーター室からクレーンを操縦して巨大コンテナの積み下ろしをします。
コンテナ積み上げ作業の正確さには驚きでした。
ガントリーコンテナ、遠くから見るとキリンに見えてしまうんですよね。
頑張って働いているキリンです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伯母さんの家に行く

2011年01月19日 | いろいろな事
今年初めて伯母さんの家に行きました。「伯母さんの家」伯母さんは1年ほど前
亡くなり、一人暮らしだったため今は住む人が誰もいなくなりました。
伯母さん残した物が未だたくさんあるので誰も住んでいなくても壊すわけにも
いきませんし、何より伯母さんは自分がいなくなった後、すぐに壊されるのを
嫌っていたので、父ちゃんは住む人が居なくなっても自分達が生きている間は
そのままにしておくつもりです。

今日は室内はだいぶ片付いたものの庭は放っておくと植木や草が伸び放題になり
荒れてしまいます。手入れしないで荒れ放題の庭は「住んでいない」と言う事が
はっきり分かってしまい物騒なので、伸びたカイヅカイブキや沈丁花などの
徒長枝を切り草をかってきれいにしました。
 

       作業をしていたらジョウビタキの雄が飛んできて
       こちらを見ていました。
       
       オスは身体の色が雌よりはっきりしていてきれいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする