夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

薪ストーブが流行?

2011年01月23日 | 我が家の暖房
昨年、薪ストーブが流行の兆しというニュースをみました。
新築する家に薪ストーブを設置する家が増えているそうです。
薪ストーブは二酸化炭素排出量が殆んど無いと言っていいくらいでエコな
暖房と思われているようで、確かにそうです。が・・・良い事ばかりではありません。
薪集めが大変なのです。我家はかれこれ30年近く薪ストーブ(ダルマストーブ)を
使ってきていますが薪の確保と薪割り(薪作り)が結構大変です。ホームセンターで
売っている薪なんて高くて(一把500円くらい)2時間燃焼するかです。

で、父ちゃんは暇があると薪作りです。これくらい↓の薪の山で5日分くらいです。
 
                              友人がゴルフ場で拾ってきてくれた松ぼっくり。
      一晩で籠一杯燃やします。       松油の多い松ぼっくりは焚き付けに便利です
 
30年近く薪ストーブを使っているといろいろな所から「薪があるよ」と声かけてくれます。助かります。

  軟らかい暖かさは一度経験してしまうと止められなくなるのが薪ストーブの魅力です。
  
  猫もホットカーペットよりダルマストーブの周りに寝そべります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする