今日は家の近くの屋敷小学校の4年生が自由研究勉強会で「廃油(料理に使った油)で
キャンドルを作ろう」という行事に参加、お手伝いをしてきました。
廃油キャンドル作りのお手伝いをするボランティアのおじさんおばさん達
廃油(廃油は給食センターから貰った)を鍋にあけ、火にかけ約80度までかき混ぜながら温める。
クレヨンを削って入れ煮溶かし色をつける。油が固まる凝固剤を入れる。
その間、子供達は家から持ってきた空き瓶に好きな絵を描く
男子も女子も自由にマジックで絵を描きます。
女子の描いた軟らかい感じの絵。
皆夫々に自由に描いてます。
絵を描いたら割り箸に挟んだタコ糸の芯をぶら下げ着色した油を入れていきます。
今回は赤、青、黄、緑の4色。好きな色の油を入れていきます。
油を入れたら固まるまで待ちます。
いろいろな色の廃油キャンドルが出来上がりました。
一人2個づつ作り一つは家にもって帰り、一つは「竹宵の会」の会場でキャンドルを灯します。
子供達もボランティアのおじさんおばさんも楽しんでキャンドルつくりをしました。
キャンドルを作ろう」という行事に参加、お手伝いをしてきました。
廃油キャンドル作りのお手伝いをするボランティアのおじさんおばさん達
廃油(廃油は給食センターから貰った)を鍋にあけ、火にかけ約80度までかき混ぜながら温める。
クレヨンを削って入れ煮溶かし色をつける。油が固まる凝固剤を入れる。
その間、子供達は家から持ってきた空き瓶に好きな絵を描く
男子も女子も自由にマジックで絵を描きます。
女子の描いた軟らかい感じの絵。
皆夫々に自由に描いてます。
絵を描いたら割り箸に挟んだタコ糸の芯をぶら下げ着色した油を入れていきます。
今回は赤、青、黄、緑の4色。好きな色の油を入れていきます。
油を入れたら固まるまで待ちます。
いろいろな色の廃油キャンドルが出来上がりました。
一人2個づつ作り一つは家にもって帰り、一つは「竹宵の会」の会場でキャンドルを灯します。
子供達もボランティアのおじさんおばさんも楽しんでキャンドルつくりをしました。