昨年、布袋竹を探しに行って、その布袋竹を
「採りに行きたい」とベンディング会社の
社長さんからの依頼で、我が家の近くにある
布袋竹の竹林に採りに行きました。
手入れされていない藪の奥に竹林があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/50/af2e1d1cb4d6627f913e3ddc7d4fd95c.jpg)
竹林に入り込んでいった社長さん
「たくさんありますね。宝の山ですよ」と
嬉しそうに切り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7e/38aed5b2ea97fee1de7d6753073c6b07.jpg)
私はそれ(切った竹)を竹林から引っ張り出し
切り出した布袋竹を、父ちゃんと社長さんが
小枝を落として整理します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cd/fbfd10ccc728192f7b67c6c3bffd5584.jpg)
「私たちは森林(竹林)整備をしてやって
いるんです」なんて冗談言いながら
作業しました。
「いや〜、嬉しいですね、こんなに採れて。
Kさん(父ちゃん)のおかげです。
ありがたい事です」と社長さん。
「ところでこの布袋竹は何に使うの?」と
聞いたら
「今、竹(孟宗竹)で靴ベラを作って
いるんです。立ったまま使える長い
靴ベラです、布袋竹は靴べらの柄に
します。これが(布袋竹)が丁度
いいんです」と社長さん。
なる程布袋竹はこんな形をしている↓
(写真はネットからお借りしました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/12/37da6e27f96073e211e641f2257d7759.jpg)
布袋竹の節は凸凹しているので滑らない。
「これ(布袋竹)は杖にしてもいいんですよ
でも年寄りに杖を作って『いりませんか?』
と言うと『まだ杖を使う歳じゃない』と
怒るんですよ」と笑いながら話す社長さん。
全部で40本ほど伐採しました。
「靴べらをあちこちにプレゼントすると
喜ばれます。◯◯の湯(温泉施設)に
プレゼントしたら喜んでくれましたが
何本か持って行かれてしまったそうです」と
社長さん。自作の靴べらをプレゼントして
喜んでもらえるのが嬉しいという。
トラックにたくさんの竹を積んで喜んで
帰って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/75/60675bc4dd05f380c23a9c929eb9da0b.jpg)
80歳を超えているベンディング会社の社長さん。
いつもアクティブでクリエイティブ(創造的)な
活動をしていて元気です。嬉しそうに靴べら
作りの作業している姿が目に浮かびます。
それにしても竹取の労働で汗びっしょりに
なりました。いい汗かきました。
今回もお土産に田口屋のせんべいを頂きました。
「採りに行きたい」とベンディング会社の
社長さんからの依頼で、我が家の近くにある
布袋竹の竹林に採りに行きました。
手入れされていない藪の奥に竹林があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/50/af2e1d1cb4d6627f913e3ddc7d4fd95c.jpg)
竹林に入り込んでいった社長さん
「たくさんありますね。宝の山ですよ」と
嬉しそうに切り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7e/38aed5b2ea97fee1de7d6753073c6b07.jpg)
私はそれ(切った竹)を竹林から引っ張り出し
切り出した布袋竹を、父ちゃんと社長さんが
小枝を落として整理します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cd/fbfd10ccc728192f7b67c6c3bffd5584.jpg)
「私たちは森林(竹林)整備をしてやって
いるんです」なんて冗談言いながら
作業しました。
「いや〜、嬉しいですね、こんなに採れて。
Kさん(父ちゃん)のおかげです。
ありがたい事です」と社長さん。
「ところでこの布袋竹は何に使うの?」と
聞いたら
「今、竹(孟宗竹)で靴ベラを作って
いるんです。立ったまま使える長い
靴ベラです、布袋竹は靴べらの柄に
します。これが(布袋竹)が丁度
いいんです」と社長さん。
なる程布袋竹はこんな形をしている↓
(写真はネットからお借りしました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/12/37da6e27f96073e211e641f2257d7759.jpg)
布袋竹の節は凸凹しているので滑らない。
「これ(布袋竹)は杖にしてもいいんですよ
でも年寄りに杖を作って『いりませんか?』
と言うと『まだ杖を使う歳じゃない』と
怒るんですよ」と笑いながら話す社長さん。
全部で40本ほど伐採しました。
「靴べらをあちこちにプレゼントすると
喜ばれます。◯◯の湯(温泉施設)に
プレゼントしたら喜んでくれましたが
何本か持って行かれてしまったそうです」と
社長さん。自作の靴べらをプレゼントして
喜んでもらえるのが嬉しいという。
トラックにたくさんの竹を積んで喜んで
帰って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/47/a49dd9552e94280e3276f68e0a97c67c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/75/60675bc4dd05f380c23a9c929eb9da0b.jpg)
80歳を超えているベンディング会社の社長さん。
いつもアクティブでクリエイティブ(創造的)な
活動をしていて元気です。嬉しそうに靴べら
作りの作業している姿が目に浮かびます。
それにしても竹取の労働で汗びっしょりに
なりました。いい汗かきました。
今回もお土産に田口屋のせんべいを頂きました。