夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

夏みかんのマーマレードを作る

2017年02月14日 | ジャム作り
毎日忙しくしている父ちゃんですが
今日は午前中、小学校に行き、午後から
夏みかんでジャム作りです。
亡くなった兄の植えた夏みかん、今年が
最後なのでたくさん生っていた夏みかんで
できるだけマーマレードを作る事に
しています。
中の袋はペクチンとなります。果肉と一緒に
ブレンダーにかけて皮が透き通るくらいに
煮込みます。
 
表皮は千切りにしてひたひたの水を入れ
茹でます。2回ほど茹でこぼしアク(苦味)を
取ります。
 
茹でたみかんの皮はザルに取り水気を切ります。
 
あとは全部を鍋に入れ砂糖も入れ30分ほど
トロミがでるまで煮るだけ。
美味しいマーマレードが出来上がります。
今回は果肉を多めに入れました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥田教介(Kyoちゃん)はバイクレーサーになった

2017年02月14日 | いろいろな事
お隣の柊ちゃんとKyoちゃん(奥田教介)
小さい頃から仲良し友達で今では我が家の
餅搗き他、公民館町内会の餅搗きに、二人は
なくてはならない餅搗きマイスターとなっています。

そのKyoちゃんが大学を休学して活躍している事が
ある。こちらです↓

Kyoちゃん凄い事(バイクレーサー)やって
いるんだ。ネットで検索してみたらカッコイイ
写真がたくさん載っていた
小さい頃から柊ちゃんとは仲良しで毎年
暮れの餅搗きに来てくれている。

Kyoちゃんがまだ小さかった頃、家の前を
通りかかったら、庭先でお父さんと仲良く
ポケバイのメンテナンスをしていたのを
よく見かけた。それが今ではこのような
バイクレーサーになって
「皆さんレースを見に来てください」と
自分の写真のついたティッシュペーパーを
配ったそうで。
「Kyoちゃん凄いね〜こんな走り↓するんだ」

「一年に一回くらいは怪我します」と
言っていたそうな。
昨年(2016年)チャンピオンになった
そうで、「ガンバレ、Kyoちゃん」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干支(酉)のちぎり絵額を頂く

2017年02月14日 | 手作り
今朝方、ちぎり絵作家の尾曽さんから連絡あり
「差し上げたいものがある」との事。
頂けるものは何でも「喜んで」という私は
尾曽さん宅へ出向きました。
頂いた物、今年の干支のちぎり絵額でした。

去年は申年の額でしたが、今年はちょっと
おすましの見返り美人酉の額です。早速
申と入れ替えました。

もう一つはバレンタインデーという事で
父ちゃんに日本酒が入ったボンボンチョコ

チョコと日本酒なかなかよく合います。
父ちゃん喜ぶ。でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする