夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

ジョン・レノンの落款印

2020年05月19日 | 篆刻
片付け物をしていたら古いカレンダーが出てきた。
ジョン・レノンの描いたリトグラフをプリントした
カレンダーです。カレンダーのほうは捨てましたが
絵の方だけ取っておいた。

ジョンとヨーコ、真ん中に息子のショーン↓

題名にファミリーツリーとある↓

どれも、ジョンがサラサラとユーモラスに描いている。
よくよく見たら右下に落款印が推されていた。
「如雲玲音」と篆書体(朱文)で刻してある。
 
左側の印影は押しが弱かったのか擦れていますが
右側の擦れていない。
私が習っている篆刻の先生が見たら
「左の方が雅味があっていいですね」と
言いそうです。

「如雲玲音」の落款印は生前にジョンが刻した。と
ネットに出ていた。
篆刻で自分の名前を刻したジョン・レノン。
なかなかいいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のBSプレミアムは面白い番組がある。

2020年05月19日 | 映画 TV
朝のNHKニュース番組を見て、8時からは
民放ののワイドショーを見ていますが
このところ、どこの局もコロナの話ばかりで
少々、うんざり、それで我が家はBSにチャンネル
変更BSプレミアムを見ている。

8時から世界町歩きを見て、9時から
BSプレミアムカフェ選 東京探訪を見た。
今日は東京タワーや高層ビルがどのように
建てられていったか。
命綱も付けずに東京タワーで作業する
鳶職の仕事に感嘆した。
続いて昔の新宿3丁目と今の新宿3丁目を
較べていて、新宿も50年前とはずいぶん
変わったな〜と思いました。
変わっていないのは伊勢丹と紀伊國屋ビル
会社員時代、会社仲間とよく踊りに行った
新宿コマ劇場のダンスホールは
とうに無くなっている。
「この番組を見ちゃうと(面白くて)
 動けなくなるな」と父ちゃん。
昨日の「寿司職人・藤本繁蔵の世界」も
職人魂を貫いた藤本の姿が面白かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする