今夜の月はとてもきれいですね。
この前、電車の中で、「天・地・水 月光浴」の広告を見ました。
月の光に照らされた神秘的な世界・・・。
うーん、いいですね。行ってみたい。
月の光には、心を穏やかにする特別な力があるような気がします。
真夏の太陽はともかく、月を見てイライラする人はきっといないでしょう。
心拍数が落ち着く感じなんだなぁ。
アンサンブル・アメデオ「五月の風コンサート」のCDができました。
この演奏会の特に1部のステージ(と限定してるみたいなのは問題発言かしら)、いい演奏だったんです。
本番の昂揚した気分で「いい演奏ができた!」と思っても、後々録音を聴いてがっかりしたことってないですか。
私は結構あるんです。
でもこれは、CDで聴いてもちゃんといい感じ。
韓国のマンドリンオケとの合同ステージ、アンコールの「アリランパラフレーズ」で、指揮の李先生の歌声がかなり入っているのも楽しいです。
DVDが無いのが残念です。
この前、電車の中で、「天・地・水 月光浴」の広告を見ました。
月の光に照らされた神秘的な世界・・・。
うーん、いいですね。行ってみたい。
月の光には、心を穏やかにする特別な力があるような気がします。
真夏の太陽はともかく、月を見てイライラする人はきっといないでしょう。
心拍数が落ち着く感じなんだなぁ。
アンサンブル・アメデオ「五月の風コンサート」のCDができました。
この演奏会の特に1部のステージ(と限定してるみたいなのは問題発言かしら)、いい演奏だったんです。
本番の昂揚した気分で「いい演奏ができた!」と思っても、後々録音を聴いてがっかりしたことってないですか。
私は結構あるんです。
でもこれは、CDで聴いてもちゃんといい感じ。
韓国のマンドリンオケとの合同ステージ、アンコールの「アリランパラフレーズ」で、指揮の李先生の歌声がかなり入っているのも楽しいです。
DVDが無いのが残念です。