カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

庭の草木も紅葉まつり

2018-11-14 10:24:51 | 日常あれこれ
 彼方こちらで紅葉祭だの菊まつりだのが催されているが、足元を見てみたら庭にもそれなりに草木がお祭り状態になっていた。

 
 (菊)

 大輪の菊の花が見頃を迎えている。

 こんな3本仕立てなど、いい加減な性格の私が出来る訳も無く知り合いからの頂き物である。

 
 (ツワブキ)

 ツワブキは、日陰の庭の隅を厭うこともなく、毎年時期が来れば花を咲かせる。

 放置しても何とか花を咲かせるといった分野は、私の最も得意とするところである。

 
 (鉢植えのモミジ)

 モミジは小さな鉢に10本前後植えているが、これまた水をやる程度で植え替えもしないので、成長せずにこじんまりと生活している。

 台風接近の前に避難させて、元に戻そうとすると次の台風ということで、とうとう面倒になって今年は避難先で放置されたままだが文句も言わす時期か来れば紅葉する。

 
 (ピラカンサス)

 沢山の実が成って最高潮の色合いになっている。

 山にはまだ木の実などが多いと見えて、野鳥が里まで下りてこないのでまだ一粒も食べられていない。

 春や夏にもいろいろな花が咲くが、秋から今の時期の花はとにかく寿命が長い。

 霜が降って駄目になるまで、頑張ってくれるのでうれしい。

 「たいしたもんだよ蛙のションベン、見上げたもんだよ屋根屋のフンドシ」などと寅さんの口上がつい口をついて出てくる。

 「花は云う生は愛しき蜃気楼」

 
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする