カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

野菜と猫と残り花と

2018-11-27 16:44:37 | 家庭菜園
 花壇の一部に野菜を植えてしまえ作戦のとばっちりを食って撤収された花は密かに生きている。

 

 マリーゴールドは、大きな一株だったが三分の一くらいにカットして鉢に植えた。

 本当に終わりに近い花なのでそうそう長くはないのだが・・・。

 

 日々草も撤収した分は皆鉢に植えて日当たりの良い軒下に移動した。

 この一株だけが異常に育ってしまい、抜くのが気の毒になって最後までこの場所で頑張らせるつもり。

 

 ペチュニアは鉢のままカットして、暖かい所で冬を越させようと思っている。

 思惑通りいくかは分からないが・・。

 ま、予定では上手くいく・・・はず。

 

 無傷で頑張っているのはこの菊。

 仏壇に供える前に、枝を切りそろえた残りを地面に挿して水をやっていたら根付いて、珍しい形の花を咲かせている。

 日当たりを避けて金柑の木の根元付近に挿したので、今度は金柑が霜よけになって長く持ちそうである。

 花壇に進出した菜園だが、昨日は猫が入り込んだらしく、土をほじくり返した穴が二つあった。

 点検したらすき間がけっこう有って、あの狭い窓のすき間からひょいと出てくる技能の持ち主にしてみれば、このくらいの網目のすき間はチョロいもんだったのだろう。

 とりあえず、網目や地面からの高さ等を修正し、我が家に居た猫の「シロ」君が大嫌いだった柑橘系の匂いを漂わせようと、貰ってきていた柚子を輪切りにして要点に置き、様子を見ることにした。

 暫く外を眺めていたら、猫がやって来た。

 

 どうも上手く入り込めなくて残念そうにずっと佇んでいた。

 猫のプライバシーのため画像はモザイクをかけてみた、と言いたいところだが網戸の内側から写したら網戸に焦点が合ってしまっただけの失敗作。

 それでも、猫の残念さが伝わってくるようで面白い。

 近所のお宅で、ネットを張っているところがあるので聞いてみたら、猫が入ってウ〇〇を・・・と状況はおなじ。

 ただ、このお宅のネットは網目が細くて丈夫そうで、我が家の野菜用のネットとは質が違う。

 賢い猫だから、我が家のネットの盲点をついて再度挑戦してくるだろう。

 かくて猫との対戦は、暫く続きそうな予感が漂うのである。

 
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする