隣のツバキが綺麗なのでパチリ。
一般的な藪椿は赤で一重の花、園芸種は八重咲のものもあるが・・・。
ところが隣のツバキは八重で多色、しかも枝によって花の色が様々という代わり種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b3/8835793a6392769d1a3c968e53530ec7.jpg)
珍しいので写させてもらった。
陽気に誘われてその辺りをぶらりと歩いてみた。
近くの学校の校門のソメイヨシノが、例年開花が早いのでひょっとすると、と覗いてみたらまだだった。
休校中だが校庭では子供たちの元気な声が響いていた。
ぐるりとフェンス沿いに歩いていくと、校門の反対側の道路沿いに淡いピンクが見えたような気がして近づいてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/86/4c3180a6d1590cc5fbc23e82b352a140.jpg)
あれ~「何ということでしょう。桜が咲いているではありませんか」。
最近はいろいろの品種があるので、開花が早いとも遅過ぎるとも言えないところが難しい。
仕方がないので、細々と「町内会的・開花宣言」とするに留めおく。
遠くの里山などをのんびり眺めていたら、足元に妙なものが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6f/b0b826d5e1c9eba2c70c293f0dc3ca13.jpg)
これまた「何ということでしょう。麦が穂を出しているではありませんか」。
桜は何とも言えないが、麦は相当に早い。
これは完全にフライング?。
どうやら畑に植えてあるものではなくて、畑の縁や入り口付近で、こぼれた種から発芽したらしい。
正規の作物ではないので、フライングにもならないと判定する。
コロナで、近間ばかりをウロウロしているが、ツバキに桜、麦まで登場して、今年の春はけっこう盛だくさん。
「猫の目が細くなったねもう春だ」・・・・しろ猫
にほんブログ村
一般的な藪椿は赤で一重の花、園芸種は八重咲のものもあるが・・・。
ところが隣のツバキは八重で多色、しかも枝によって花の色が様々という代わり種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b3/8835793a6392769d1a3c968e53530ec7.jpg)
珍しいので写させてもらった。
陽気に誘われてその辺りをぶらりと歩いてみた。
近くの学校の校門のソメイヨシノが、例年開花が早いのでひょっとすると、と覗いてみたらまだだった。
休校中だが校庭では子供たちの元気な声が響いていた。
ぐるりとフェンス沿いに歩いていくと、校門の反対側の道路沿いに淡いピンクが見えたような気がして近づいてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/86/4c3180a6d1590cc5fbc23e82b352a140.jpg)
あれ~「何ということでしょう。桜が咲いているではありませんか」。
最近はいろいろの品種があるので、開花が早いとも遅過ぎるとも言えないところが難しい。
仕方がないので、細々と「町内会的・開花宣言」とするに留めおく。
遠くの里山などをのんびり眺めていたら、足元に妙なものが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6f/b0b826d5e1c9eba2c70c293f0dc3ca13.jpg)
これまた「何ということでしょう。麦が穂を出しているではありませんか」。
桜は何とも言えないが、麦は相当に早い。
これは完全にフライング?。
どうやら畑に植えてあるものではなくて、畑の縁や入り口付近で、こぼれた種から発芽したらしい。
正規の作物ではないので、フライングにもならないと判定する。
コロナで、近間ばかりをウロウロしているが、ツバキに桜、麦まで登場して、今年の春はけっこう盛だくさん。
「猫の目が細くなったねもう春だ」・・・・しろ猫
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ](https://b.blogmura.com/oyaji/oyaji_ganbaru/88_31.gif)