カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

花壇兼菜園の花

2020-03-21 09:39:30 | 家庭菜園
 昨日の墓の手入れに伴う腰痛は、最悪のパターンには陥らずに済んだ。

 家に帰り着いて直ぐ湿布をしてコルセットを装着、不用意な姿勢をとらないよう注意した。

 早めに風呂に入って、腰を温めたところで湿布を張り替えて早々に寝た。

 今朝は普通に起き上がることが出来た。

 一応「めでたし・までたし」と二度繰り返すところだが、姿勢変換時に若干の違和感があるので「めでたし」を一回に留めおく。

 

 食卓で、小さな花がグラスに挿されていた。

 キリスト教徒なら喜びそうな十字の白い花である。

 ああはピンときた。

 

 庭の花壇兼菜園の、ミックスレタスの中で十字の白い花を咲かせているのがあった。

 花壇兼用だから野菜の花でも一向に構わない。

 

 水菜もひょろよろと小さな花を咲かせている。

 やがて春菊も花を咲かせるだろう。

 花壇の中で花を咲かせているのはパンジーしかないが、エンドウなどに圧倒されて目立たない。

 
 (エンドウの紫の花)
 
 (エンドウの白い花)

 エンドウは苗を植えたので成長が早く、隙間に種を蒔いたスイートピーはどうなったのやら・・・。

 私の想定では、ここにスイートピーの花が沢山咲いて、エンドウとの共演が見られる筈だった。

 それに、もう最初の頃に咲いたエンドウには実がついている。

 

 白いエンドウは普通のグリンピースとして食べる。

 赤い花のエンドウも、実は同じく緑色の実をしていて、見分けにくいが豆ごはんにすると赤飯になってしまう。

 面白いので、今年も植えておいた。

 茎から出ている葉っぱの付け根の部分が、少し赤みを帯びているので、その部分で見分けるしかない。

 庭では猫が鳥と大騒ぎを展開している。

 3連休の中日、春のひとときはコロナウイルスと私の腰痛以外は平和に回っている風に見える。

 明日は恒例の墓掃除の日。

 無事に勤めが果たせるよう、今日は死んだ振りをして過ごすことにする。

 「蝶々を追いかけ猫もダイエット」・・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする