日曜日にノンビリできるのも、イベント中止のなせるわざ。
陽気に誘われて、町の北側の台地上の畑地を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a1/90de024ffd0668b14683896ec59603e4.jpg)
耕されたばかりの畝には、野菜の苗が植え付けられていた。
よく見ると同じような位置で、同じような曲がり方をしている。
途中で曲がりに気づいて、まっすぐ修正して見ようと思わなかったのかなという疑問が湧く。
最初のスタートラインの列に倣って、トラクター付属のセンサーが誘導していくのだろう。
「真っすぐだろうと曲がろうと、要らぬお世話だ」という農家の人の声が聞こえてきた・・・気がした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/19/ddf83714c3cd4bf25f82f83fa4e2c6ec.jpg)
(タンポポ)
畔にはタンポポがすでにポポの状態で離陸を待っている。
日本タンポポと西洋タンポポの違いは、どうやら花の額の向きが上向きか横から斜め下方に広がるかの違いとか。
ネットで調べたら、そういう説明が目についた。
写真を写す段階では、単純に色で判別するのかと思っていて、黄色だから西洋だなどと勝手に思い込み、額の部分など見もしなかった。
今度からは花の付け根に注目してみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f8/90c5dfa33a1b06c9bdff82ed99638295.jpg)
(トウダイグサ)
ひょこひょこと盛り上がった感じにあぜ道などで、単独であるいは群生したりしていて、上部にのみ比重が掛かった姿は灯台のよう。
命名としては分かりやすいし、一度覚えると忘れない特徴的な姿。
これも名前を知らなかったのだが、ネットで調べて以来ずっと覚えている。
トウダイグサ科の植物とあるが漢字表記は、多分私の勝手な想像では「灯台」のイメージだと思う。
まさか、頭でっかちだから「東大」などと表記されることはあるまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/18/849ae7add5214cf0b1a2d13a8da535ef.jpg)
(白い蝶)
先日はモンシロチョウがこの春初めて顔を見せた、などというニュースが流れていた・
この蝶は、黒い紋がなくて真っ白な「白い蝶」だから、きっとサンバのリズムに乗って飛び回る、・・・・かも知れない。
チェリッシュの歌は、結婚式で昔は良く聞かされたが、今はどうなのだろう。
最近は、結婚式に呼ばれることもめっきり少なくなって、姪っ子の結婚式に参加して以来白ネクタイは締めたことがない。
そのぶん、黒ネクタイの出番がやたら多くなっている。
白ネクタイは、予定を聞いてから締める手筈だが、黒ネクタイはこちらの都合などまるで無頓着に連絡が来る。
オセロでも碁でもネクタイでも、白の方がやっぱりいい。
「都合など聞かず黒タイ締めさせる」・・・・しろ猫
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ](https://b.blogmura.com/oyaji/oyaji_ganbaru/88_31.gif)
にほんブログ村
陽気に誘われて、町の北側の台地上の畑地を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a1/90de024ffd0668b14683896ec59603e4.jpg)
耕されたばかりの畝には、野菜の苗が植え付けられていた。
よく見ると同じような位置で、同じような曲がり方をしている。
途中で曲がりに気づいて、まっすぐ修正して見ようと思わなかったのかなという疑問が湧く。
最初のスタートラインの列に倣って、トラクター付属のセンサーが誘導していくのだろう。
「真っすぐだろうと曲がろうと、要らぬお世話だ」という農家の人の声が聞こえてきた・・・気がした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/19/ddf83714c3cd4bf25f82f83fa4e2c6ec.jpg)
(タンポポ)
畔にはタンポポがすでにポポの状態で離陸を待っている。
日本タンポポと西洋タンポポの違いは、どうやら花の額の向きが上向きか横から斜め下方に広がるかの違いとか。
ネットで調べたら、そういう説明が目についた。
写真を写す段階では、単純に色で判別するのかと思っていて、黄色だから西洋だなどと勝手に思い込み、額の部分など見もしなかった。
今度からは花の付け根に注目してみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f8/90c5dfa33a1b06c9bdff82ed99638295.jpg)
(トウダイグサ)
ひょこひょこと盛り上がった感じにあぜ道などで、単独であるいは群生したりしていて、上部にのみ比重が掛かった姿は灯台のよう。
命名としては分かりやすいし、一度覚えると忘れない特徴的な姿。
これも名前を知らなかったのだが、ネットで調べて以来ずっと覚えている。
トウダイグサ科の植物とあるが漢字表記は、多分私の勝手な想像では「灯台」のイメージだと思う。
まさか、頭でっかちだから「東大」などと表記されることはあるまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/18/849ae7add5214cf0b1a2d13a8da535ef.jpg)
(白い蝶)
先日はモンシロチョウがこの春初めて顔を見せた、などというニュースが流れていた・
この蝶は、黒い紋がなくて真っ白な「白い蝶」だから、きっとサンバのリズムに乗って飛び回る、・・・・かも知れない。
チェリッシュの歌は、結婚式で昔は良く聞かされたが、今はどうなのだろう。
最近は、結婚式に呼ばれることもめっきり少なくなって、姪っ子の結婚式に参加して以来白ネクタイは締めたことがない。
そのぶん、黒ネクタイの出番がやたら多くなっている。
白ネクタイは、予定を聞いてから締める手筈だが、黒ネクタイはこちらの都合などまるで無頓着に連絡が来る。
オセロでも碁でもネクタイでも、白の方がやっぱりいい。
「都合など聞かず黒タイ締めさせる」・・・・しろ猫
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ](https://b.blogmura.com/oyaji/oyaji_ganbaru/88_31.gif)
にほんブログ村