カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

ボチボチ越冬準備

2020-12-04 11:03:52 | 日常あれこれ
 朝夕の冷え込みが少しずつ増しつつある。

 今のところ、最低気温は3~4度といったところで、寒さに弱い鉢には要注意ライン。

 
 
 (朝顔)

 朝顔の2鉢は、三角窓と2階の空いた部屋の棚の上に移動させた。

 去年は2階で、1月から一月おきくらいの間隔で5月頃まで咲いた。

 夏場ほど綺麗ではないが、この寒さの中で咲いてくれるだけで嬉しいもの。

 
 (キリタンサス)
 
 (シンビジウム)

 どちらも、まだ外で頑張っているが、沢山の花芽が出てきたのでボチボチ室内に移動させる予定。

 キリタンサスは冬中咲き続け、春先に暖かくなって外に出すと思い出したように夏場でも咲いて見せた。

 シンビジウムは、去年は一鉢だけの花だったので室内への移動は簡単だったが、今年は5鉢くらいが花芽を出している。

 これにベゴニアが加わると、今年はかなり室内が賑やかになる。

 猫の休憩場所になっていた木製の台も、臨時温室になる玄関搬入ということになる。

 

 これから段々と寒さが厳しくなると、猫にも鉢の草花にとっても試練の時期となる。

 特段のご高配を賜らんことを、と姿勢を正して頼まれれば、にゃんとかせねばとも思うが。

 隣家の猫ゆえ必要以上の干渉は差し控える必要も。

 年寄りにも、猫にも、草花にも冬は厳しいのだ。

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする