カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

庭の紅葉PA-2

2020-12-16 11:21:00 | 日常あれこれ
 新聞を取りに庭に出ると、目を凝らさないと見逃しそうな粉雪が舞っていた。

 今シーズン一番の冷え込みで、多分氷点下になったのではないかと思う。

 外の水道の蛇口まわりの凍結防止処置を忘れていたので、今日中に何とかせねば。

 雲の切れ間から陽が射すと、それなりに瞬間的に暖かさが伝わってくる。

 庭では、2回目の紅葉が最高潮になってきた。

 
 (青鴫立の紅葉)

 新緑の頃が、最もこのモミジ本来の美しさが際立つ時期だが、紅葉もなかなかのもの。

 台風シーズンの強風で、ほぼ緑の葉っぱの先が痛んで駄目になる。

 その葉っぱを落とすと、暫くして新しい葉が出てくる。

 新緑の頃の、小さな沢山の葉とは似ても似つかぬ大振りの葉がまばらに芽吹く。

 出てくる時期もまばらなので、紅葉する時期もズレがあって、緑・黄色・赤と一本の木で色違いになる。

 そこが又良いと、毎年自画自賛。

 
 (ブルーベリーとサクランボ)
 
 (南天)

 どちらも程ほどに紅葉しているが、とにかくその期間が長い。

 例年だが、ブルーベリーは紅葉が長く、雪が積もった白黒の庭で赤が際だつので、今年も期待しているのだが・・。

 
 (いちご)

 今年はじめて、プランターでイチゴに挑戦した。

 プランターの中で紅葉している。

 根っこの周りには、スダレをカットしたものや、小判笹の枯れた葉っぱや茎を敷いている。

 寒さに耐えさせないといけないと、他所のHP等で紹介されているので参考にしている。

 思惑通りにいけばいいのだが、さて。

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする