カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

充実し過ぎの一日だった

2021-11-19 16:03:43 | 日常あれこれ

 今日は朝から良い天気。

 昼は20度以上になったと思う。

 

 (朝の空)

 こんな天気の日は、意外と何かやってみようという気になるから不思議。

 昨日のエアコンの一件から、2階にあるエアコンを全て点検清掃をすることにした。

 寝室にしている和室のエアコンのフィルターがかなり汚れていた。

 

 (2F和室のエアコン周り)

 昨日のリビングのエアコンに比べたら、和室の作業はちょちょいのチョイだった。

 ところが久しぶりに高いところに昇ったら、壁の桟の汚れやカーテンレールの上部の埃が嫌でも目に付いた。

 で、とうとう相方の指揮の下、椅子に乗っかって部屋中を掃除することに・・。

 私の今日の予定は、以前から「和服を入れているタンスが具合が悪いのでどうにかして欲しい」という相方の要望に対応することだった。

 エアコン+大掃除でかなり時間を使った後、タンスの補修にかかった。

 

 (補修対象のタンスの抽斗)

 あまりに沢山着物を押し込んでいるので、全ての抽斗が引き出せない状態になっている。

 桐のタンスで安くて軽いという謳い文句に乗せられた結果だが、中味が重すぎることにやっと気がついたらしい。

 補修の要領を一応考えたあと、ホームセンターに材料を買いにいった。

 

 (作業中の材料と工具など)

 ハッキリ言えば、どうして直していいのか正解がないので試行錯誤になる。

 試行錯誤に堪える材料が要るというわけで、小さなビス・強力両面テープ・木工用強力接着剤などなどを陳列。

 一つの抽斗と二つ目の抽斗は、補強要領が異なる等ということもやってみた。

 完成したと思って、装着し中味を入れてみたら重みに堪えられず底の部分がたわんだりして、再度やり直し。

 

 (様子見の猫)

 庭でなにか作業を始めると、やがて「なにやってんの?」と隣の猫が点検にやってくる。

 朝晩の寒さで、訪問頻度はかなり少なくはなったが・・。

 猫の視線を感じながら作業を続け、ようやく5個の抽斗を補強し終わった。

 

 (補強完了したつもりのタンス)

 紙を下に敷いて、まあまあ、着物・帯・紐類が各種各様、何これ珍百景状態。

 読書と着付けが相方の趣味だから、協力しておかないと、いろいろ他の事情にも影響を及ぼす。

 それにしても、エアコンの清掃・部屋の清掃・タンスの補強作業等々、一日に詰め込みすぎ。

 あと、ウオーキングと18時以降の部分月食も控えている。

 やっぱり、本日は充実し過ぎ・・・。

 「もう少し湿気が欲しい砂時計」・・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする