投句と、本の返納・借用と、相方の歯科院までの送りと、その脚で運動公園でウオーキングと久々複数任務を完遂した。
途中順番を間違えて、図書館へは引き返したがそれ以外は、予定通り進捗した。
ちなみに相方の歯科通院は、もう2ヶ月以上になっている筈。
なにしろ24年振りの歯科通院らしく、24年のツケが一気に回って来たらしい。
同時期に通院を始めた私は、2度の通院で終了した。
歯科通院で威張っても仕方がないので、運動公園に・・・。
つい先日行ったばかりなのに、葉っぱの色が変わっていた。
最盛期には少し早いが、十分鑑賞に堪える風情になってきた。
この銀杏は早い方で、微妙に黄葉する時期が違うのであと暫くすると、黄色の絨毯が敷き詰められる。
毎年見事な紅葉した葉っぱを落とす楓の並木が、軒並み切られていた。
成長を見越して計画的植栽がなされた筈なのに、このありさま。
切り倒した株の間には、新しく植栽がなされていた。
どうやら百日紅のようだ。
こうした公的な施設などでは、直ぐさま目に見える形で完成形を求めるので、樹木間隔が密であったり大きすぎたりする。
樹種の選定も、もう少し考える余地がありそうだ。
てなことを考えながら外周を3分の2周くらいしたところで細かい雨が降ってきた。
今日はドームも閉っていたので、切り上げて帰ることにした。
ワイパーを時々動かしながら、止まった交差点で西の空を眺めたら、空の明るい部分が際だって見えるようになっていた。
小雨と黒雲と、むやみに明るい光のミスマッチというか、不気味さと言うか。
家に帰り着いても、まだ光が残っていたのでパチリと・・。
こちらは黒雲の所々に、青空の穴が開いていた。
明日はいったい、どんな天気になるのだろうか。
気温の上がらない日が続きそうな週間予報だが・・。
「突然に花の名前が出て来ない」・・・・しろ猫