庭でも、ささやかながら紅葉が進行中である。
朝から雨がシトシト降っていたが、少し明るさも出てきた。
この雨が上がると、一気に寒気が流れ込んでくる手筈になっているらしい。
(モミジ)
(くぬぎ)
(ブルーベリー)
(花梨)
ブルーベリーとモミジの他は、ほぼ鉢の中で20年以上経過している。
花梨など1本だけ鉢から出して地植えをしたことがある。
5~6年したら、大きく成りすぎて管理困難になり処分した。
我が家では樹高3m未満程度が地植え対象で、それ以上になる可能性のあるものは鉢の中。
近所に3軒ほど、空き屋もしくは管理が行き届かないお宅があって、例外なく樹木に覆われている。
二の舞になるのが怖くて、大きくなる可能性のあるものは鉢の中に納めている。
唯一玄関脇の槙は、鳥が運んで来た種から成長して4mくらいになっているが、芯は止めている。
私自身が黄葉を始めているので、完全な枯れ木になる前には、自力で処分する予定。
ただ、その時期の見当については、曖昧にしたい気持がまだ強い。
「幸せも水も器の形にて」・・・・しろ猫