カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

副反応明けに初霜

2022-12-08 16:31:16 | 家庭菜園

 昨夕から、微熱の副反応で接種部位の違和感と、体の節々が少し痛い症状が出た。

 少し寒気もするし、蜂蜜・ショウガ・熱湯に焼酎をプラスして飲んで夜9時には寝た。

 途中で目覚めることもなく、何と今朝は7時にスッキリ起床。

 肩の痛みも和らぎ、熱も平熱に・・・。

 驚くべきは、相方の方も副反応が極めて軽く、元気にお目覚め。

 

 (今朝の空)

 今朝の空は、とてもスッキリ晴れ渡っていて気分に合わせたみたいな空。

 ところが、外の気温の方は今シーズン一番の冷え込みだった。

 気象台のある地域より多少山沿いになるし、気象台の百葉箱と違って生地は気温が下がる。

 

 (2階から見下ろした菜園)

 気になって、新聞を取りに行ったついでに菜園を覗いて見た。

 

 (菜園の二十日大根)

 土にはうっすらと白い霜が降りていた。

 双葉からやっと本葉になろうかという「二十日大根」の葉っぱの端が霜にうたれて白く見えていた。

 傍の「葉大根」も状況は同じだが、なんとか頑張って欲しい。

 問題はエンドウである。

 

 (エンドウ)

 去年は蔓が伸びすぎたものは、霜で駄目になってしまった。

 茎の部分が傷んでグンニャリとなってしまった。

 発芽が遅れ、成長の遅かった蔓だけが生き残ったのを思い出した。

 もう少し種蒔きの時期を遅くした方がよかったのかも・・。

 強めの霜ではなかったので、今回までは何とか凌げそうだが、次回の霜ではどうなるか分らない。

 次週からは平年並みの寒さになるようだから、大根類は何とかなるとしてもエンドウは処置が必要かも。

 ビニールの覆いでもしてみるか。

 何だか、いよいよ花壇が菜園になってしまう気もするが・・。

 相方の思うつぼにはまり込む感じもしないでもないが・・。

 文末を・・・にして言葉を濁すのも残念な話。

 「のんびりと言葉を濁す開戦日」・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする