昨日の大きな鳥に再会
昨日ウオーキング(堤防コース)の途中で大きな水鳥を目撃。 ハッキリ様子が見えないまま、夕刻の寒さを迎えたので、今日は日中の暖かいうちに出発。 もちろん、昨日と同じ堤......
3日前に、町の南側を流れる川で白鳥を見た思い出を書いた。
ところがブログでUPした当日に、去年のブログ記事として白鳥のことを書いていることが分った。
思い出が、まったく一年前の事実と一致するとは驚いた。
今年もひょっとして、と言う思いもあってここ3日ばかり同じコースを歩いている。
(去年最初に見かけた場所)
この川筋で、たまたま大きい白い鳥を見かけたのが事の発端だった。
橋の上から眺めてみても、まだ姿は見えない。
(去年と同じ位置から川面を望む)
まだ全く姿が見えなかった。
待てば来る相手ではないが、しばらく根気よくこのコースを歩くことにしようと思っている。
去年は誰かが撮した朝靄を飛ぶ白鳥が、新聞に掲載されこの川が紹介されていた。
夢よもう一度という私の願いが叶う確率はかなり低いが・・。
遠くのグラウンドから元気な子供達の声が聞えてくる。
(少年野球の大会?)
付近の駐車場は満車状態で、しかも県外のナンバーが多い。
福岡・宮崎・佐賀などのナンバーも多く見かけるので、きっと九州ブロックの大会なのだと思う。
「一球入魂」の横断幕が、各チームのダッグアウト付近に共通的に掲げられていたのが印象的。
白鳥の事もあって、昼間に歩くようになるとこうした楽しい場面にも遭遇する。
(午後の空)
空は曇りがちで、雨が降ることもあると予報では言っていた。
今日は私の〇〇歳の誕生日で、ささやかに乾杯などをする予定。
ただ、ほぼ毎日、相方とは乾杯しているので、動機付けに多少変化を求めた感は否めない。
歳を取って嬉しいとは思わないが、何となくお目出度い感じになるから不思議だ。
「曲解をして人生を楽にする」・・・しろ猫