カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

林間コースから畑コースまで

2022-12-29 14:27:19 | ウオーキング

 暮れの29日でポカポカ陽気。

 本日は特別にイベントもなく、車の燃料を補充に行った。

 スタンドでずらりと並んだ車の列は、燃料ではなく洗車機の順番待ち。

 なるほど等と感心しつつ、自宅洗車をせねばと思い立つものの思案中。

 取り敢えず陽気がいいので、歩きに行った後で洗車も考えよう。

 

 (林間コース)

 寒いときなら考えつきもしない日陰の林間コースを久々に歩く。

 

 (木立の中の蜜蜂の巣箱)

 ちゃんと今年も蜜蜂の巣箱が置かれていた。

 田んぼの空き地、畑コースの空き地、そしてこの林の中が私の知っている巣箱の定位置。

 調子に乗ってズンズン歩いていたら、林を突き抜け空港連絡道路の向こう側の畑に出てしまった。

 

 (畑の畦の栴檀の大木)

 大きな栴檀の木には、実も残り少なくなっていた。

 鳥が運ぶので彼方こちらで芽を出す。

 さすがに畑の中は除草するのないが、その分畦や耕作放棄地等ではどんどん育つ。

 成長が早いので、みるみる手に負えない太さになる。

 栴檀の木の左下方には、遠く戸島山も見える。

 戸島山は託麻三山の一つで、北に向かって一番右側に位置する。

 この山の麓には、ロアッソでお世話になるスタジアムもある。

 

 (託麻三山)

 熊本市の東部には、託麻三山と呼ばれる山が3つ連なっている。

 西南の役では、田原坂に破れた薩軍が第二線陣地を置いた丘陵地帯にある。

 ちなみに、左から神園山・小山山・戸島山である。

 私達も、コロナが隆盛を誇るまでは、神園山の中腹にある神園山荘で謡曲の発表会を年に2回行っていた。

 今はしばらく雌伏の時なのである。

 調子に乗って少し遠くまで歩いて、帰りは少々後悔した。

 でも天気は良いし、今年最後の洗車でもするか。

 「暇人もやや足早の暮れの風」・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする