朝から月曜に返答必着の速達がやって来たりしてバタバタした。
投句の締め切りも2件ほどあって、久しぶりに頭を使ってしまった。
そして、一日の締めにヘチマを撤収した。
(ヘチマ)
枯れたようになっているのは、かなり以前に撤収したもの。
通りがかりの人が、ヘチマの行く末だのスムーズな皮の除去方法だのをアドバイスしてくれる。
ヘチマの苗の贈り主は、そのまま放置して置いて枯れたような状態になったら水に漬けて置くと直ぐ剥けるとのこと。
ヘチマが絡みついて、剪定も出来なかった槙の木も剪定した。
(槙の木)
ヘチマ用のネットを撤収し、槙の木にグルグル巻き付いてヘチマがブラブラ状態も解消した。
脚立に乗っての選定作業はへっぴり腰。
相方が心配して脚立の足を支え始めた。
まあ、二人三脚でわりとスムーズに作業は終わった。
氷点下になる時期が到来したので、ついでに玄関退避組を室内に移した。
(いきなり植物園の玄関)
先日同級生が持って来た、野菜が冷蔵庫にも入りきれず今もって玄関に鎮座している。
ハイビスカス、シンビジウム、キリタンサス、ベゴニア、金の成る木などが主たるメンバーの退避組。
日頃使わない筋肉などを使って、少々疲れた。
19時30分からZoom句会が始まるそうなので、本日これまで!。
「バタバタとああバタバタとバタバタと」・・・しろ猫