カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

春の野を歩く

2024-03-02 17:17:55 | ウオーキング

 今日は、太陽の光が時々雲間から射すといった空模様。

 ただし冷たい北風に気温は上がらない一日だった。

 さて、今日は春の田んぼや畔の草花をご紹介。

 

 (ハルジオン)

 ハルジオンも花を咲かせていたが、花の位置もとても低く早咲きを思わせる。

 この花が一面に広がる頃には、桜も咲くだろう。

 

 (水路と菜の花)

 何もない田んぼの広がる中で、列をなしている菜の花のあるところには必ず水路がある。

 

 (レンゲ田)

 レンゲが青々と茂っているが、まだ花の蕾も見えない。

 

 (ペンペン草の田んぼ)

 レンゲ田にしようという農家と、手抜きでぺんぺん草が満開の田んぼが隣同士で並んでいたりする。

 ただ、ぺんぺん草もこのくらい集団で咲くと圧巻。

 などと考えたりしながら歩いていたら、足元でレンゲが咲いているのを発見!!

 

 (用水路脇のレンゲの花)

 

 用水路脇の南向きの畔に、レンゲの花がそこだけ特別といった風情で咲いていた。

 色は通常のレンゲよりやや薄い感じがした。

 スミレ・たんぽぽ・れんげ草と、私が勝手に命名した春の三種の神器。

 スミレもタンポポも先日アップしたので、レンゲ待ちだったがこれで三つとも揃ってしまった。

 目出度く今年も、本当の春に突入した。

 「冷たいが風は責めてはいないはず」・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする