カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

ボ~ッとするような陽気

2024-03-16 13:26:42 | 日常あれこれ

 今日も良い天気で、気温も上昇しそう。

 現在室内で23度もあって、完全に四月の陽気。

 

 (ブルーベリーの花)

 ブルーベリーの花が咲き始め、プ~ンと蜜蜂の飛ぶ音も・・。

 花の量に会わせて、出動の蜜蜂も少ない。

 蜜蜂の世界もコスパにはうるさいのだろう。

 鉢の水やり等としていたら、相方が出かけると言う。

 銀行に寄った後で、コーラスグループ(フォレスタ)のチケットを手に入れたいという話。

 水やりを済まして、家に入ろうとしたら玄関の鍵がかかって入れない。

 相方から完全に詰め出しを食ってしまったと思い、庭の草取りなどをしながら帰りを待つことにした。

 

 (咲き始めた花梨)

 

 (黒椿の蕾)

 

 (ピンク色の椿の蕾・・・たぶん)

 

 (ギボウシの新芽)

 

 (先日植えたジャガイモの新芽)

 

 (ヤマカワホウサイの花芽)

 日頃、いかにいい加減に庭を見ているかを思い知らされた。

 椿の蕾や、ヤマカワホウサイの花芽などは完全に見落としていた。

 ただ、待てども相方は帰ってこない。

 デジカメ以外は、予備鍵もスマホも全部家の中。

 仕方がないので、黙々と草取りに励む。

 ところが、ガチャリと玄関の開く音がして、「あら外に居たの?」などと声が。

 ???「家にいた?」が私の驚きの第一声。

 銀行の用事を済ませると、近所で最近オープンしたばかりのローソンでチケットを買って直ぐ帰ったという話。

 私が庭に出ているのに、鍵を掛けて出かけ、私が庭に居るのに室内だと思って鍵を掛けた・・のだとか。

 不用心だから玄関は開閉の都度鍵をしよう、と申し合わせていたのが裏目に出た。

 習性化というか無意識の動作は、年寄りの陥りやすい欠点で私も大きい事は言えないが・・。

 さて、ヤマカワホウサイの花芽は新発見だったので、慌てて玄関に移動した。

 その際、改めて君子蘭の花芽が伸びていることに気がついた。

 

 (君子蘭の花芽)

 毎日玄関は出入りしているのに、今更花芽の伸び具合に驚くようでは何とも情けない話。

 元々ボ~ッとしているが、この春の陽気にボ~ッとに拍車がかかったようだ。

 「イマイチを今一番と読み替える」・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする