蕎麦遺産

未来の世代に引き継ぐべき「蕎麦」に関するあらゆる情報を調査し、「蕎麦遺産」として登録しています。

神田錦町 更科(千代田区神田錦町)の「せいろ」「あさりかき揚げそば」「冷やしミックス」等

2009年12月31日 | 蕎麦屋(都内)
【平成21年12月31日 調査・登録】
 一年は早いもので、本日はもう大晦日、本年最後の日です。大晦日といえば、そう「年越しそば」ですね。
 そこで本日は、こちらの店「神田錦町 更科」で「年越しそば」をいただくこととしました。
 《昨年の大晦日の調査・登録:日本橋 やぶ久の「もり」「玉子とじ」

 こちらの店「神田錦町 更科」の創業は、麻布永坂更科の布屋太兵衛のいとこであった初代堀井丈太郎氏が神田の地に「麻布永坂更科分店」の暖簾を掲げた明治2年とされています。
 現在の店主(4代目)は、伝統を守りながらも、様々なイベントを仕掛けながら、熱意をもって蕎麦づくりを街づくりに結びつけていらっしゃいます。



 「せいろ」は、しっかりと打たれたそばと味に奥行きのある汁がピタリと合ったそばです。



 「あさりかき揚げそば」




 「冷やしミックス」は「きつね」と「たぬき」がコラボレートした冷やしそばの一品です。


 「鳥汁せいろそば」は、柚子の香りが豊かに漂う鶏肉の入った汁でいただく温かいそばです。



 仕上げは勿論「そば湯」です。「ごちそうさま」で店をあとにしました。


★神田錦町 更科
  所在:東京都千代田区神田錦町三丁目14番地
  電話:03(3294)3669
  品代:せいろ550円、あさりかき揚げそば1,250円、冷やしミックス(きつね・たぬき)750円、鳥汁せいろそば850円


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (千代田区観光協会)
2010-01-05 18:41:06
すばらしい写真ですね~。
そのうちご提供をお願いします。
返信する
千代田区観光協会さん コメントを有り難うございました (蕎麦遺産)
2010-01-05 21:54:20
 最近は蕎麦に凝っています。中々奥行きのある食物だと改めて感心しております。
 本年も千代田区観光協会の益々のご発展とご活躍を心より祈念申し上げます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。