蕎麦遺産

未来の世代に引き継ぐべき「蕎麦」に関するあらゆる情報を調査し、「蕎麦遺産」として登録しています。

上野藪蕎麦総本店(台東区上野)の「せいろ」「おかめそば」

2009年01月03日 | 蕎麦屋(都内)
【平成21年1月3日 調査・登録】
 本日は本年最初の「初そば」です。蕎麦屋の多くは「年越し蕎麦」を提供する関係で大晦日まで営業しているため、年始の営業開始はゆっくりしています。
 そんな中で、こちらの店「上野藪蕎麦総本店」は本日から早めの営業開始です。「上野藪蕎麦総本店」はかんだやぶそばの暖簾分け第1号店で、明治25(1892)年に創業した老舗です。



 こちらの店で打たれるそばには北海道の江丹別産の蕎麦が使われています。そばは打ちたてが一番との信条のもと、2階のガラス張りにされた蕎麦打ち処で1日に何度も打たれています。
 「せいろ」は少し固めに茹でられており、食感やノド越しが美味です。そば汁には天然醸造醤油が使われており、「藪」系ならではの辛口ですが、ほんのりと甘味や旨味も感じる仕上がりになっています。



 「おかめそば」は体が温まり、冬場には特に美味です。



 仕上げは勿論「そば湯」です。こちらの「そば湯」はトロッとしていて蕎麦の香りも豊かです。「ごちそうさま」で店をあとにしました。




★上野藪蕎麦総本店
  所在:東京都台東区上野6-9-16
  電話:03(3831)4728
  品代:せいろ750円、おかめそば1,280円


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (スミレ)
2009-01-04 10:39:56
 上野の繁華街に、こんな風情な感じのお蕎麦屋さんがあるんですね。歩いていても見逃してしまいそうな場所ですね。せいろ蕎麦もおかめ美味しそうですね。せいろ蕎麦は、蕎麦にこしがあってのど越しがよさそうです。今度上野に出かけた時には、ぜひ寄ってみたいです。
返信する
スミレさん コメントを有り難うございました (蕎麦遺産)
2009-01-04 21:28:16
 かんだやぶそばの暖簾分け第1号店という名門蕎麦屋でありながら、おっしゃるように上野の繁華街にポツンと存在しています。気取らないところがイイですね。
返信する
旨かった (トド)
2011-05-05 14:13:06
豊田市メグリア本店で「大江戸…」に出店していたので、天ぷらせいろ1,575円をいただきました。遠出した時には勤めてお蕎麦を食べ比べることを楽しみとしています。器やお箸などがURLの写真と同じものが私の前に出てきまして、わざわざ遠くまで運搬してくるのも大変な手間であったろうと思いました。ともあれ、噛みごたえやのど越しはすする音を出して食べる美味しさも堪能いたしました。機会があれば上野まで行って食べたいと思います。
返信する
トドさん コメントを有り難うございました (蕎麦遺産)
2011-05-05 14:47:55
 豊田市ですか!
 江戸前の蕎麦というのは全国的に結構人気があるのですね。この店のそばは本当に美味しいと思います。情報、有り難うございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。