【令和5年9月某日 調査・登録】
こちらの店「雷門 満留賀」は、浅草観音通りにある明治28年創業の老舗蕎麦屋です。店内は広々とし、ゆったりとした空間が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d4/48b05f502c69d9cc94c68302c6de3245.jpg)
まずは冷酒をいただきましょう。新潟県湯沢町の白瀧酒造の「魚沼」です。さらりとした味わいと程良い旨みがある淡麗辛口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8c/f3be13382f6fb3c73b87b7bd8283bed8.jpg)
こちらは「天ぷら盛り合わせ」です。サクサクに揚がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4b/9a619c6f8af1c138c6382a67df9a89a7.jpg)
お酒のお替りは燗酒です。灘の「富久錦」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2f/adc97a5e9a084e3517b4033d44c7a1e5.jpg)
さて、そばをいただきましょう。「もり」です。
蕎麦粉は、上品でありながらしっかり香る北海道音威子府産を使用しているそうです。比較的細打ちです。出汁は、保存料・添加物・化学調味料を一切使用しおていないそうで、本鰹からしっかりとった上品な味わいがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2e/4aca897c112d30207bf2775b149e1a3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e6/a911c6528901eb3bb0b6935a72b7edac.jpg)
こちらは「鴨南ばん」です。鴨の出汁がしっかりと効いており、ネギとの相性も秀逸です。鴨の上品な脂と旨味が染み出し、滋味あふれる味わいを醸し出しています
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/22/60d4f44870be837a19c3371ae9c419a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/26/055444b9fa62d4ef80bcb0a09e12337d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/77/393fcea0749d62b14df17498db420bef.jpg)
仕上げは勿論「そば湯」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/43/c8913380573b8fed902530ef8717ce64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/e264b53cd21fbf69fafa9268204323e2.jpg)
ごちそうさまでした。
★雷門 満留賀
所在:東京都台東区浅草1-1-5
電話: 03-3842-2020
品代:魚沼750円、天ぷら盛り合わせ1,550円、富久錦700円、もり700円、鴨南ばん1,650円
こちらの店「雷門 満留賀」は、浅草観音通りにある明治28年創業の老舗蕎麦屋です。店内は広々とし、ゆったりとした空間が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d4/48b05f502c69d9cc94c68302c6de3245.jpg)
まずは冷酒をいただきましょう。新潟県湯沢町の白瀧酒造の「魚沼」です。さらりとした味わいと程良い旨みがある淡麗辛口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8c/f3be13382f6fb3c73b87b7bd8283bed8.jpg)
こちらは「天ぷら盛り合わせ」です。サクサクに揚がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4b/9a619c6f8af1c138c6382a67df9a89a7.jpg)
お酒のお替りは燗酒です。灘の「富久錦」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2f/adc97a5e9a084e3517b4033d44c7a1e5.jpg)
さて、そばをいただきましょう。「もり」です。
蕎麦粉は、上品でありながらしっかり香る北海道音威子府産を使用しているそうです。比較的細打ちです。出汁は、保存料・添加物・化学調味料を一切使用しおていないそうで、本鰹からしっかりとった上品な味わいがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2e/4aca897c112d30207bf2775b149e1a3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e6/a911c6528901eb3bb0b6935a72b7edac.jpg)
こちらは「鴨南ばん」です。鴨の出汁がしっかりと効いており、ネギとの相性も秀逸です。鴨の上品な脂と旨味が染み出し、滋味あふれる味わいを醸し出しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/22/60d4f44870be837a19c3371ae9c419a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/26/055444b9fa62d4ef80bcb0a09e12337d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/77/393fcea0749d62b14df17498db420bef.jpg)
仕上げは勿論「そば湯」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/43/c8913380573b8fed902530ef8717ce64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/e264b53cd21fbf69fafa9268204323e2.jpg)
ごちそうさまでした。
★雷門 満留賀
所在:東京都台東区浅草1-1-5
電話: 03-3842-2020
品代:魚沼750円、天ぷら盛り合わせ1,550円、富久錦700円、もり700円、鴨南ばん1,650円