【平成23年10月某日 調査・登録】
こちらの店「かんだやぶそば」は、明治13(1880)年創業の老舗蕎麦屋です。幕末の名舗「団子坂蔦屋」の淡路町店を創業者の堀田七兵衛氏が譲り受けて営業を始め、明治時代の後期に団子坂本店が廃業したため、藪蕎麦本店の看板を受け継いで、今日に至っているとのことです。板塀に囲まれた店内には庭があり、料亭風の店構えの中、ゆったりと美味しい蕎麦をいただけます。
《前回のこちらの店の調査・登録:やきのり・刺身湯葉・せいろうそば・かきそば・生そばばんじゅう等》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/51/96c1857018d7c546f9397c6eb47d5f81.jpg)
こちらは「せいろうそば」です。青みがかった蕎麦は、清涼感と新そばの青みを出すために、創業者の堀田七兵衛氏が、そばもやしの青汁を打ち込んで作ったものだそうです。
厳選された国産玄そば(主に長野、青森、北海道、茨城産)の最上級粉を挽いて、外一(そば粉10に対して小麦粉1の割合)で毎日数回に分けて木鉢で練り、製麺されています。
そばつゆは、昆布・鰹節で濃厚な出汁をとり、濃口醤油・味醂などで味が調えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/de/152b894e4f4b68f4ad3ecd925402bdf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e2/d899239b55e62b09caf79ddd86ef45dc.jpg)
季節限定の「かきそば」は、小ぶりながら旨味が濃縮されたプリプリの牡蠣とワカメが入り、潮の香りが満載された逸品です
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/51/f2be831fe9b6a706571ce929b1e14296.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9f/b0ff7d326ccbbb8dbcdd8163d9aae684.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7b/e2cc5997ca8b27a086976406652b1316.jpg)
仕上げは勿論「そば湯」です。「ごちそうさま」で店をあとにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/22/c98227e1e0f142e96030c2316513c460.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e0/4e5c48ad0cc88aae8b55e668163c9033.jpg)
★かんだやぶそば
所在:東京都千代田区神田淡路町2-10
電話:03(3251)0287
品代:せいろうそば(1人前)700円、かきそば1,300円
こちらの店「かんだやぶそば」は、明治13(1880)年創業の老舗蕎麦屋です。幕末の名舗「団子坂蔦屋」の淡路町店を創業者の堀田七兵衛氏が譲り受けて営業を始め、明治時代の後期に団子坂本店が廃業したため、藪蕎麦本店の看板を受け継いで、今日に至っているとのことです。板塀に囲まれた店内には庭があり、料亭風の店構えの中、ゆったりと美味しい蕎麦をいただけます。
《前回のこちらの店の調査・登録:やきのり・刺身湯葉・せいろうそば・かきそば・生そばばんじゅう等》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/51/96c1857018d7c546f9397c6eb47d5f81.jpg)
こちらは「せいろうそば」です。青みがかった蕎麦は、清涼感と新そばの青みを出すために、創業者の堀田七兵衛氏が、そばもやしの青汁を打ち込んで作ったものだそうです。
厳選された国産玄そば(主に長野、青森、北海道、茨城産)の最上級粉を挽いて、外一(そば粉10に対して小麦粉1の割合)で毎日数回に分けて木鉢で練り、製麺されています。
そばつゆは、昆布・鰹節で濃厚な出汁をとり、濃口醤油・味醂などで味が調えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/de/152b894e4f4b68f4ad3ecd925402bdf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e2/d899239b55e62b09caf79ddd86ef45dc.jpg)
季節限定の「かきそば」は、小ぶりながら旨味が濃縮されたプリプリの牡蠣とワカメが入り、潮の香りが満載された逸品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/51/f2be831fe9b6a706571ce929b1e14296.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9f/b0ff7d326ccbbb8dbcdd8163d9aae684.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7b/e2cc5997ca8b27a086976406652b1316.jpg)
仕上げは勿論「そば湯」です。「ごちそうさま」で店をあとにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/22/c98227e1e0f142e96030c2316513c460.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e0/4e5c48ad0cc88aae8b55e668163c9033.jpg)
★かんだやぶそば
所在:東京都千代田区神田淡路町2-10
電話:03(3251)0287
品代:せいろうそば(1人前)700円、かきそば1,300円