(つづき)
北九州市八幡東区の「八幡東消防署前」バス停。
英字表記は「YAHATA EAST FIRE STATION」となっていて、一応「意味」重視なのだろうか。
でも、「八幡東」は、「八幡」と「東」という二つのパーツを合わせたコトバなのは確かなのだけど、「八幡東」で一続きのコトバとなっている訳だから、この場合の英字表記は「YAHATAHIGASHI」「YAHATA HIGASHI」「YAHATA-HIGASHI」などが適切なのでは?と考えるのだがいかがだろうか。
ここは、「香月営業所~千代四丁目~小嶺車庫~馬場~引野口~小鷺田~熊西局前(一部通過)~西鉄黒崎バスセンター~久喜町~祗園三丁目~花尾町~帆柱登山口~八幡東消防署前~春の町~中央二丁目~枝光~東大谷~椎ノ木町~天神四角~戸畑区役所~戸畑駅~八幡製鉄所総合センター」を約100分かけて結ぶ「42番」と、「香月営業所~千代四丁目~小嶺車庫~下上津役~引野口~小鷺田~熊西局前(一部通過)~西鉄黒崎バスセンター~久喜町~祗園三丁目~平野一丁目~八幡東消防署前~春の町~中央二丁目~枝光~旭硝子前~浅生通り~三六~中井口~大門~西小倉駅前~魚町~小倉駅前~砂津」をこちらも約100分かけて結ぶ「97番」が停車するという、“長い旅路の途中の停留所”である(ただし、両路線ともメインは黒崎から先であり、香月~小嶺~黒崎間の本数は少ない)。
また、ここは北九州都市高速道路「大谷ランプ」へのアクセス道路でもあるため、天神と小倉を結ぶ高速バスのうち「いとうづ号」も目の前を横切っていくが、このバス停には停車しない。
(つづく)
北九州市八幡東区の「八幡東消防署前」バス停。
英字表記は「YAHATA EAST FIRE STATION」となっていて、一応「意味」重視なのだろうか。
でも、「八幡東」は、「八幡」と「東」という二つのパーツを合わせたコトバなのは確かなのだけど、「八幡東」で一続きのコトバとなっている訳だから、この場合の英字表記は「YAHATAHIGASHI」「YAHATA HIGASHI」「YAHATA-HIGASHI」などが適切なのでは?と考えるのだがいかがだろうか。
ここは、「香月営業所~千代四丁目~小嶺車庫~馬場~引野口~小鷺田~熊西局前(一部通過)~西鉄黒崎バスセンター~久喜町~祗園三丁目~花尾町~帆柱登山口~八幡東消防署前~春の町~中央二丁目~枝光~東大谷~椎ノ木町~天神四角~戸畑区役所~戸畑駅~八幡製鉄所総合センター」を約100分かけて結ぶ「42番」と、「香月営業所~千代四丁目~小嶺車庫~下上津役~引野口~小鷺田~熊西局前(一部通過)~西鉄黒崎バスセンター~久喜町~祗園三丁目~平野一丁目~八幡東消防署前~春の町~中央二丁目~枝光~旭硝子前~浅生通り~三六~中井口~大門~西小倉駅前~魚町~小倉駅前~砂津」をこちらも約100分かけて結ぶ「97番」が停車するという、“長い旅路の途中の停留所”である(ただし、両路線ともメインは黒崎から先であり、香月~小嶺~黒崎間の本数は少ない)。
また、ここは北九州都市高速道路「大谷ランプ」へのアクセス道路でもあるため、天神と小倉を結ぶ高速バスのうち「いとうづ号」も目の前を横切っていくが、このバス停には停車しない。
(つづく)