(つづき)
そういえば、今年4月1日から9月末までの期間限定で試験運行が行われていた北九州の「197番」だが、10月以降も運行を継続するとのこと。
ルートは、「竹末~穴生ドーム~八幡西区役所~熊手四ツ角~紅梅三丁目~祗園三丁目~平野一丁目~国際村交流センター前~八幡東消防署前~大谷一丁目~(大谷ランプ~都市高速~大手町ランプ)~大手町~西小倉駅前~魚町~小倉駅前~砂津」。
北九州市と福岡市を結ぶ「ひきの号」「いとうづ号」が既に北九州市内の移動手段としても定着していることや、小倉南区方面から小倉駅地区へは都市高速を通ってもそこまで速達効果がないこと(「110番」「134番」など)などもあり、福岡市に比べ、都市高速路線のバリエーションの少なさが否めない北九州市だが、この「197番」の本運行が、今後の都市高速路線発展の足がかりとなっていくだろうか。
…とはいうものの、足立ランプ、山路ランプ、戸畑ランプなど、現在あまり活用されていない出入口を使った路線をいろいろと思い描いてみるのだが、なかなか「これ!」というルートが閃かないのも事実。
(つづく)
そういえば、今年4月1日から9月末までの期間限定で試験運行が行われていた北九州の「197番」だが、10月以降も運行を継続するとのこと。
ルートは、「竹末~穴生ドーム~八幡西区役所~熊手四ツ角~紅梅三丁目~祗園三丁目~平野一丁目~国際村交流センター前~八幡東消防署前~大谷一丁目~(大谷ランプ~都市高速~大手町ランプ)~大手町~西小倉駅前~魚町~小倉駅前~砂津」。
北九州市と福岡市を結ぶ「ひきの号」「いとうづ号」が既に北九州市内の移動手段としても定着していることや、小倉南区方面から小倉駅地区へは都市高速を通ってもそこまで速達効果がないこと(「110番」「134番」など)などもあり、福岡市に比べ、都市高速路線のバリエーションの少なさが否めない北九州市だが、この「197番」の本運行が、今後の都市高速路線発展の足がかりとなっていくだろうか。
…とはいうものの、足立ランプ、山路ランプ、戸畑ランプなど、現在あまり活用されていない出入口を使った路線をいろいろと思い描いてみるのだが、なかなか「これ!」というルートが閃かないのも事実。
(つづく)