(つづき)
福岡空港と佐谷を結ぶ「5番」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/00/436c7cb6fa6f45bd826ffc456cbd2547_s.jpg)
福岡空港国内線ターミナルの工事により、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/b5/097b55fc807c0b52556d78e586de989b_s.jpg)
これまでの「福岡空港前」からではなく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/e0/1214f0f42b762ecbca2c1395f5be1c80_s.jpg)
「福岡空港第一・第二ターミナル」からの発車に変更になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/0a/354b94a5f29afb0672753161390d37bb_s.jpg)
メジャーな行先が名を連ねる中での「佐谷」もなかなか乙なもの。
須恵町の佐谷地区は、もともと「36番」で福岡市中心部と結ばれていたが、福岡空港と結ばれるようになってもう15年以上が経つ。
佐谷と福岡空港を結ぶ路線も、合理化の中で試行錯誤を繰り返しており、「37番」→「37-2番」→「4番」→「5番」と、ルート、行先番号ともにいろいろと変わっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/37/099f58aa5b1868e9c2868da6819ef3df_s.jpg)
ターミナルに乗り入れる路線としては、一応JRの駅まで行く「43番」のほうがふさわしそうですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/d1/c2ac63451da3518ad225aaf353a4a437_s.jpg)
いろいろと暫定感たっぷり。
この先、工事の進捗に従って、乗り場もまた変わっていくのでしょう。
新しい国内線ターミナルは、出発(←バスではなく、航空機の)が2階、到着は3階になるそうだが、最終的にバス乗り場はどうなるでしょうか。
(つづく)
福岡空港と佐谷を結ぶ「5番」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/00/436c7cb6fa6f45bd826ffc456cbd2547_s.jpg)
福岡空港国内線ターミナルの工事により、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/68/d6714d2a12523212e5bd0ce424a6a460_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/ae/92b2232e03fc4f83db6783e968b2aa97_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/41/36e978ebff2eecf0cf29068890e89f4c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/33/d48bbf4252afb53bf7e9db07a0ff9418_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/b5/097b55fc807c0b52556d78e586de989b_s.jpg)
これまでの「福岡空港前」からではなく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/bd/59b908b98901eea99fcf2e408e303fdf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/b9/3aa8b19ad1db61bc6916ef906c3cdf8d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/e0/1214f0f42b762ecbca2c1395f5be1c80_s.jpg)
「福岡空港第一・第二ターミナル」からの発車に変更になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/0a/354b94a5f29afb0672753161390d37bb_s.jpg)
メジャーな行先が名を連ねる中での「佐谷」もなかなか乙なもの。
須恵町の佐谷地区は、もともと「36番」で福岡市中心部と結ばれていたが、福岡空港と結ばれるようになってもう15年以上が経つ。
佐谷と福岡空港を結ぶ路線も、合理化の中で試行錯誤を繰り返しており、「37番」→「37-2番」→「4番」→「5番」と、ルート、行先番号ともにいろいろと変わっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/37/099f58aa5b1868e9c2868da6819ef3df_s.jpg)
ターミナルに乗り入れる路線としては、一応JRの駅まで行く「43番」のほうがふさわしそうですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/95/16ba483719dfd8846fcb8b0747a4bc1b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/d1/c2ac63451da3518ad225aaf353a4a437_s.jpg)
いろいろと暫定感たっぷり。
この先、工事の進捗に従って、乗り場もまた変わっていくのでしょう。
新しい国内線ターミナルは、出発(←バスではなく、航空機の)が2階、到着は3階になるそうだが、最終的にバス乗り場はどうなるでしょうか。
(つづく)