(つづき)
黒マジックで消されているのは、おそらく2007年秋に廃止となった「マリノアシティ福岡」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/6c/95036f4f3506cc2b787d3eeb3d48bbb6_s.jpg)
ここは、福岡市博多区の「祇園町」の昭和バスとJR九州バスの乗り場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/62/0bc77ec74976729d4f819f53970fac36_s.jpg)
櫛田神社への参道入口のすぐ近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/f5/710460bb6e826ac25decb7e1228f40d9_s.jpg)
ここに停車する昭和バスは、今となっては「いと・しま号」のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/15/1270061ed5d10c595ce7117e9f5d5258_s.jpg)
JR九州バスは、九大病院、箱崎原田、筑前蒲田、久山、福丸、宮田、直方方面へ。
長らく、西鉄バスの「祇園町」とは離れた場所に位置していたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/4d/52ed1094b22eaf9146f935c94c25f028_s.jpg)
昨年11月、すぐ近くに西鉄バスの乗り場が建った。
祇園町付近の混雑緩和のため、大博通り北西行き(西鉄仕様の方角だと北)に停車していたバスのうち、明治通り経由「以外」のバスが、こっちに停車することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/71/30eb50bfc79e12d36238278090304bf4_s.jpg)
でもその後、ほんの少しだけ博多駅方面に戻っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/a7/25c5d939efd53ece17b1efdaeb85ec86_s.jpg)
ついでに、JR九州バスは、一つ先の「呉服町」も、昨年12月に乗り場が移動している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/5f/5fdb26bd0a3b4667f555777e0a819343_s.jpg)
呉服町交差点右折前の大博通りから、右折後の明治通りへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/16/2d6c9dfb09e894daeed09e5a4f93224d_s.jpg)
西鉄の乗り場、「吉田善平」の隣り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/08/05cb5a4c5b4253b450f94b6599157fa6_s.jpg)
「JR」の下には、「高速」の文字が隠れていました。
(つづく)
黒マジックで消されているのは、おそらく2007年秋に廃止となった「マリノアシティ福岡」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/80/cbf14e7eb1f99af4fd39b603a866cc94_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/6c/95036f4f3506cc2b787d3eeb3d48bbb6_s.jpg)
ここは、福岡市博多区の「祇園町」の昭和バスとJR九州バスの乗り場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/62/0bc77ec74976729d4f819f53970fac36_s.jpg)
櫛田神社への参道入口のすぐ近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/f5/710460bb6e826ac25decb7e1228f40d9_s.jpg)
ここに停車する昭和バスは、今となっては「いと・しま号」のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/15/1270061ed5d10c595ce7117e9f5d5258_s.jpg)
JR九州バスは、九大病院、箱崎原田、筑前蒲田、久山、福丸、宮田、直方方面へ。
長らく、西鉄バスの「祇園町」とは離れた場所に位置していたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/8d/326a6eef7c14b82fa2e8d7d7c7e58bf7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/4d/52ed1094b22eaf9146f935c94c25f028_s.jpg)
昨年11月、すぐ近くに西鉄バスの乗り場が建った。
祇園町付近の混雑緩和のため、大博通り北西行き(西鉄仕様の方角だと北)に停車していたバスのうち、明治通り経由「以外」のバスが、こっちに停車することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/71/30eb50bfc79e12d36238278090304bf4_s.jpg)
でもその後、ほんの少しだけ博多駅方面に戻っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/7f/3d1f09a4ae2e6bd00362fa1d65f5126a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/a7/25c5d939efd53ece17b1efdaeb85ec86_s.jpg)
ついでに、JR九州バスは、一つ先の「呉服町」も、昨年12月に乗り場が移動している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/65/f0c21c0f6a3cfc0b9f864f33a0f965e6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/5f/5fdb26bd0a3b4667f555777e0a819343_s.jpg)
呉服町交差点右折前の大博通りから、右折後の明治通りへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/16/2d6c9dfb09e894daeed09e5a4f93224d_s.jpg)
西鉄の乗り場、「吉田善平」の隣り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/08/05cb5a4c5b4253b450f94b6599157fa6_s.jpg)
「JR」の下には、「高速」の文字が隠れていました。
(つづく)