公式発表から既に少し経っていますが、「北九州~久留米」の高速バスがついに廃止へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/8f/852d637dc13cf2556c196e8ea249f6ba_s.jpg)
廃止日は3月26日となっているが、運行は3月25日までとのことで、廃止の場合、表現が難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/e4/df84a7aa16b43d4aee21b0a15863f9cf_s.jpg)
西鉄久留米のバスターミナルに停車する高速バスは「福岡空港行き」のみとなる。
また、「須恵」「太宰府インターチェンジ」など、高速道路上に、バスが停車しない「バス停」が増えることとなる。
高速道路上にバス停を設置するには、用地取得費、整備費、そして管理費と、多額の費用がかかるはずであり、そこにバスが全くやってこないという状況は正常とは言えない。
また、「高速基山」での高速バス乗り継ぎを促進したいのであれば、北九州市への足は、重要なメニューの一つであったとも思う。
もっとも、いくら重要だと言っても、需要がなければ成立し得ないし、既に一日2往復しか運行されておらず、事実上、廃止が前提となっていたわけですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/74/ed02764323692485217d85a1cb175b8e_s.jpg)
また、3月26日からではないかもしれないが、「六ツ門」に“副名称”が付くもよう。
「六ツ門・久留米シティプラザ前」とかでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/57/2af0c9f952dd6fe93f0d611b1d1837ba_s.jpg)
「日吉町」にも。
あと、筑後地区でいうと、最近人気が高まっている筑後市の「水田天満宮」を通る路線ができるのでは?と勝手に考えているのですがいかがでしょうか。
(つづく)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/8f/852d637dc13cf2556c196e8ea249f6ba_s.jpg)
廃止日は3月26日となっているが、運行は3月25日までとのことで、廃止の場合、表現が難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/24/eb47638ce8c9c6a5d5fc69a320bad807_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/e4/df84a7aa16b43d4aee21b0a15863f9cf_s.jpg)
西鉄久留米のバスターミナルに停車する高速バスは「福岡空港行き」のみとなる。
また、「須恵」「太宰府インターチェンジ」など、高速道路上に、バスが停車しない「バス停」が増えることとなる。
高速道路上にバス停を設置するには、用地取得費、整備費、そして管理費と、多額の費用がかかるはずであり、そこにバスが全くやってこないという状況は正常とは言えない。
また、「高速基山」での高速バス乗り継ぎを促進したいのであれば、北九州市への足は、重要なメニューの一つであったとも思う。
もっとも、いくら重要だと言っても、需要がなければ成立し得ないし、既に一日2往復しか運行されておらず、事実上、廃止が前提となっていたわけですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/74/ed02764323692485217d85a1cb175b8e_s.jpg)
また、3月26日からではないかもしれないが、「六ツ門」に“副名称”が付くもよう。
「六ツ門・久留米シティプラザ前」とかでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/55/9de8cac4b6ef262e7d7140a2ba534de4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/ec/ed500be303ac42f962dc5cf3af3994b9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/57/2af0c9f952dd6fe93f0d611b1d1837ba_s.jpg)
「日吉町」にも。
あと、筑後地区でいうと、最近人気が高まっている筑後市の「水田天満宮」を通る路線ができるのでは?と勝手に考えているのですがいかがでしょうか。
(つづく)