INSIDE SORAMAME

福岡のバスのことなど・・

続・ひっそりと(53)

2025年02月16日 |    ┣ ひっそりと趣に赴く

(つづき)
「福岡市総合体育館西」。


センターマークスとアイランドアイの街区の間にあり、アイランドシティの中ではバス利用者が多そうな立地だが、


運行本数はわずかこれだけ。


反対側も。


もともと、AとBの路線が運行されていたところにCの路線が新設されたため(「1-2番」と「230番」)、そのために設置された乗り場(い)。
ちなみに「あ」は「福岡市総合体育館」。
Aの路線を「い」に停車させてもよさそうだが、現状それは行われず通過していくのみ。

ちなみに、はじめは通過していた乗り場に停車させるようになった事例も過去には多くあって、


「干隈」はこんな感じ(「あ」は早良街道上の干隈で、「い」は福大通り上の干隈。「い」は現在の「干隈一丁目」)。


「田隈新町」の上りはこんな感じ(Bは「209番」。なお下りの乗り場はもとから「い」の場所にあり)。


「道善」「塩浜」はこんな感じ(「い」は現在の「道善二丁目」ないしは「塩浜(郵便局前)」。「塩浜」については左から3番目のフェーズがなかったかもしれません)。

なるべく多く停車させて利便性を高めよう、という時代から、安全性や運転手さんの労働環境をより重視する時代に変わってきているので、この先、「福岡市総合体育館西」に「210番」「220番」が停車することはないのかもしれません。
(つづく)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« LED REAL(137) | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

  ┣ ひっそりと趣に赴く」カテゴリの最新記事