INSIDE SORAMAME

福岡のバスのことなど・・

どうでもいいですよ(21)

2011年10月15日 |   ┗ どうでもいいですよ
(つづき)
福岡県新宮町の「三代」バス停の路線図。

作成が「H16」となっていて、「赤間急行」の安定ぶりを物語る例としてそのうち取り上げるつもりだった(なお、当路線図では、「千鳥パークタウン」と「舞の里三丁目」の間に線が一本足りない)。



しかし、先月のダイヤ改正で「青葉台入口行き」ができたことから、7年ぶりに改定されている。



改正前と改正後の時刻表。
「広陵台児童公、自由丘南三丁青葉台入口日赤看護大学…」
という順番の並びではなく、
「広陵台児童公、日赤看護大学、自由丘南三丁、青葉台入口…」とか
「自由丘南三丁、青葉台入口、広陵台児童公、日赤看護大学…」
という順番のほうがわかりやすいのでは?と、ついつい頭の中で添削してしまうのだが、そんなことを考えるのは少数派なのでしょうか??。


(つづく)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2011年10月29日ダイヤ改正(1) | トップ | どうでもいいですよ(22) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (soramame)
2011-10-17 17:30:12
Kassyさん、こんにちは。

Kassyさんなら共感していただけると思っておりました(笑)。

たしかに、利用者のニーズがそれぞれ違うので、すべての人にとって便利な表示というのは難しいのでしょうが、それに少しでも近づける努力は無駄ではないというか有用だと思うんですけどね。  

でもこういうのって、プリントアウトする際に順番を設定したりできないものなんでしょうかね?
西鉄のサイトでも、時刻表はチェックを入れたものがその順番に表示されるだけでなので、順番が変えられたら便利なのに…といつも思います(これもまた、そんなことを考えるのは少数派なのかもしれませんけど(笑))。
返信する
ついつい (Kassy)
2011-10-15 00:50:33
こんにちは。

いや、これが意外に「どうでもい」くなかったりします。例えば、ここから広陵台五丁目へ行きたいお客さんの場合、日赤看護大学・広陵台児童公(園前)などのような隣り合ったセルの時刻を、頭の中で合算して「あ、次は○分のバスだ」と認識する方が分かりやすいに決まっていますものね。
とはいえ、運転間隔の均一化と一緒で、あちらを立てればこちらが立たず、というものなのかもしれません。ほとんどのバス停で工夫できたとしても、いずれかのバス停では必ずそうならない箇所が出てくるでしょう。
例えば[42][45][45-1]共通のバス停では、行先別に配列するか、女学院経由非経由で配列するか、分かれるところです。多分、行先別に配列した方が“大勢のお客さんが便利”と言っても、須玖北八丁目へ行きたいお客さんは、時刻表を見るのはやはりセルが飛び飛びになってしまいます。

でも、そんなことは重々承知していても、配列についてついつい深く考えてしまいます。(←わたしは(笑))
返信する

コメントを投稿

  ┗ どうでもいいですよ」カテゴリの最新記事