INSIDE SORAMAME

福岡のバスのことなど・・

どうでもいいですよ(10)

2010年08月31日 |   ┗ どうでもいいですよ
(つづき)
16.室見五丁目など

福岡市早良区の「室見五丁目」バス停。
「7番」「502番」「503番」のルートとなっている。

かなりどうでもいいことだが、このうち「7番」については、ここ「室見五丁目」を含む区間で、「愛宕一丁目~室見五丁目~室見三丁目~弥生二丁目~昭代三丁目~昭代二丁目~昭代一丁目~曙二丁目」と、8つ連続で、「○○丁目」という名称のバス停を通る。
ひとつひとつ調べた訳ではないので確かではないが、ここまで「○○丁目」が途切れずに続く区間というのも珍しいのではないだろうか。
地名の後に何もコトバが付かないバス停と、何かコトバが付くバス停では、前者のほうが格上である」「○○丁目は、郊外よりも市街地でより多く用いられる」という二つの仮定が正しいとすれば、この「7番」は、市街地の、それも、メインではない道路を長く走る路線だという説明もできそうだ。

ちなみに、“連続「~丁目」区間”のひとつ外は、「姪浜駅東」と「中村高校前」である。

なお、“連続「~丁目」区間”のうち、「愛宕一丁目~室見五丁目~室見三丁目~(弥生二丁目)」は、旧国鉄筑肥線の線路跡である。
筑肥線の部分廃止で、「鳥飼駅前」が「鳥飼六丁目」(現在の「城南区役所北口」)に変わったように、「西新駅前」バス停が「昭代三丁目」に名称が変わったことも、“連続「~丁目」区間”が延びることに貢献していると言える。

藤崎~弥生二丁目~昭代三丁目~中村高校前~城南区役所~梅光園一丁目~笹丘一丁目~小笹~山荘通り~平尾~那の川~百年橋通り~駅東三丁目博多駅」を走る「69-1番」(当初は枝番なしの「69番」)は、筑肥線の姪浜~博多間の廃止を受け、その代替バスとして走り始めた路線である(当初は藤崎ではなく姪浜駅が起点)。
筑肥線の部分廃止が行われた時点では、現在の「姪浜駅~愛宕一丁目~室見五丁目~室見三丁目~(弥生二丁目)」間は単なる線路跡であり、道路ではなかったためバスは当然走れなかった訳だが、「69-1番」が現在も代替バスとしての役割を担っているのであれば、この区間にバスが通れるようになった時点で、「藤崎~弥生二丁目~」から「姪浜駅南口~愛宕一丁目~室見五丁目~弥生二丁目~」というルートに変更しなければいけなかったはずである(←真剣に言っている訳ではありませんので…)。
(つづく)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お宝?(15) | トップ | タイムリーヒット(21) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (都市高502)
2010-08-31 09:40:49
こんにちは。
この「室見五丁目」、しばらく使用を休止していた時期があったような気がします。
今考えてみると、なぜなのかさっぱり分かりませんが。

確かに、「○○丁目」が続く区間、ありそうでないですよね。
今後、長野町が西片江一丁目になるというような改名がさらに進めば、また出てくるかもしれませんね。
返信する
Unknown (soramame)
2010-09-02 12:44:11
都市高502さん、こんにちは。

>この「室見五丁目」、しばらく使用を休止していた時期があったような気がします。
>今考えてみると、なぜなのかさっぱり分かりませんが。

「室見五丁目」ができてすぐに、しばらく休止になっていたと思います。
たしか、バス停付近の住民からの苦情が原因だったと記憶していますが、うろ覚えです。
「橋本西」も、外環状道路にバスが通る際に、バス停ができることが事前に告知されていましたが、調整がうまくいかなかったのか、運行開始日にバス停は利用できなかったと思います。

>今後、長野町が西片江一丁目になるというような改名がさらに進めば、また出てくるかもしれませんね。

たしかに。
でもなんだか味気ないのも事実ですね。
変えなくても特に問題ないのであれば、旧名称のまま存続させてほしい気はします。
ちなみに、もし南区の「下曰佐」が改称すれば、横手一丁目から弥永一丁目まで8つ「丁目」が続くことになりますが、実際の町の区域を見てみると、「下曰佐」が「~丁目」に改称されることはなさそうです。
返信する
Unknown (SoH)
2010-09-04 02:39:25
ご無沙汰してます、SoHです。
子供のころ住んでいた室見五丁目ということで何かコメントをしようと思っていたのですが、
その頃はまだ筑肥線があったか廃止された頃で、室見五丁目のバス停はありませんでしたの
で、何を書こうか迷っていました。

そこで、ちょんびんさんのブログで旧町名(福陵町)のことが書かれてあったので、何となく
バス路線図で室見周辺を見ていると、どうでもいいことを思いつきました。

貫線上の室見一丁目(中西茶舗前)バス停、
4丁目と5丁目の境の室見四丁目バス停(確か、昔は荒川ストア前。)
旧.筑肥線沿いの室見三丁目と室見五丁目バス停。

ん?。あと、室見ニ丁目があれば、一丁目~五丁目まで揃うじゃないですか?

どうせなら、室見駅バス停を室見一丁目にして、
室見一丁目バス停を室見ニ丁目にして欲しい!!!
どうでもいいことですが。

あと、室見の筑肥線を挟んだ南北の地域を「庄」とも言っていたので、子どもの頃
「昨日、なんしょうおったと?(何、しよったと?)」とか、
「え~、なんしょうおったと?(南庄におったと?)
南庄なんか行ったら、いかんやん!」などと言って、室見小学校校区からは校区外に当る
南庄地区の児童公園に遊びに行った友人を、
ふざけて咎める言葉遊びをしよったのも思い出しました。
返信する
Unknown (soramame)
2010-09-06 20:11:47
SoHさん、こんにちは。

>ん?。あと、室見ニ丁目があれば、一丁目~五丁目まで揃うじゃないですか?

似たようなこと、私もたまに考えます(笑)。
でも、「丁目」というのは「面」であるのに対して、バス停は「点」、そしてバス路線は「丁目」を隔てる「線」であることが多いため、“「○丁目」といいながら、実際は「□丁目」にある”というバス停がかなりありますよね。

>あと、室見の筑肥線を挟んだ南北の地域を「庄」とも言っていたので、子どもの頃
>「昨日、なんしょうおったと?(何、しよったと?)」とか、
>「え~、なんしょうおったと?(南庄におったと?)
>南庄なんか行ったら、いかんやん!」などと言って、室見小学校校区からは校区外に当る
>南庄地区の児童公園に遊びに行った友人を、
>ふざけて咎める言葉遊びをしよったのも思い出しました。

私の地元でもこういうのってあったような気がしますが、すぐに思い出せません…。
でもこういう話って、ネットで「検索」してすぐに出てくる類の話ではないですよね。
各地元ならではのこういう話題を集めるというのも面白そうです。
返信する

コメントを投稿

  ┗ どうでもいいですよ」カテゴリの最新記事