![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b1/c20a4fca75121a77def166b01e4ca72e.jpg)
(つづき)
「27番」。
・都市高速を通る「27B」「27N」が現在の主流で、アルファベットが付かないもの(一般道路経由)は少数派。
・全便が都市高速経由の「28B」と違い、一般道路経由が存在するのは、「広義のエコルライナー」の側面もありそう。
・経由地はかつてのサニータウン、パークシティ。
・都市高速を通らないばっかりに(?)、香椎参道から郊外向けでは青葉小経由か香椎東小経由かが番号から判別できない(「27番」は青葉小経由)。
・「23番」の香椎宮行きがルーツ。
・篠栗駅~みどりが丘団地入口の区間便「無番」は、なぜ「27番」ではダメなのか。
・渋滞の難所(踏切、鳥居など)を避け、反対側から都心に出るルートも考えられるのではないか。
…など、いろんな論点(?)を含む路線。
(つづく)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます