INSIDE SORAMAME

福岡のバスのことなど・・

趣に赴く(35)

2010年11月04日 |    ┣ ひっそりと趣に赴く
(つづき)
福岡市南区の「弥永西小入口」バス停。
コットンヒルズ那珂川ハイツ南~那珂川ハイツ~博多南駅~今光~弥永西小入口~警弥郷~老司~三宅本町~西鉄大橋駅日赤前渡辺通一丁目~天神~那の津四丁目・吉塚営業所」を結ぶ「62-1番」が停車する(都心行きは、老司から先で番号が「62番」に、さらに、都心行きのうち吉塚営業所行きは、天神から先で「1番」に変わる)。

以前は「62番」として運行されていたが、今年春のダイヤ改正から枝番が付いている。
私が子供の頃は、老司交差点から東に分岐する「62番」は「警弥郷」が「狭義の終点」であったが、そこから先の都市化と人口増加により路線が延び、「今光経由那珂川営業所行き」となった。
その後、博多南駅ができたり、終点が那珂川営業所から那珂川ハイツに変わったりして現在に至っている(←かなり大雑把な書き方ですみません。実際は、一時期かなり複雑な状態になっていて、その頃のことはRiverside houseさんのサイト「西鉄バス研究」の中の「路線図アーカイブス」をご参照ください)。

個人的に、“バス停と大きな木”という風景は大好きだ。
また、ここは一方通行区間であり、下り(那珂川ハイツ方面行き)に乗るとこの場所は通らないという「希少性」(?)もある。
以前「46番」のルート変更案を考えてみたことがあるが、実現してほしい反面、もし実現してしまうと、この路線の醍醐味である一方通行区間(井尻駅入口~井尻間)を通らなくなってしまうというのがやや気がかり。
(つづく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失われた風景(9)

2010年11月03日 |   ┣ 失われた風景
(つづき)
天神・協和ビル前」バス停でも、バステラス化の工事が進行中。

以前取り上げた、方面を示した「案内版」は、仮設のバス停にも流用され、最後の最後まで与えられた役割を全うするもようであり、なんだか涙ぐましい。
そして間もなく「失われた風景」となる。
(つづく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・ひっそりと(9)

2010年11月02日 |    ┣ ひっそりと趣に赴く
(つづき)
今年6月末より、いくつかの臨時路線が運行を開始したが、「城浜団地~大蔵」は予定期間よりも前に、「76番(天神~東区役所~土井団地)」「2番(イオンモール福岡ルクル~上宇美)」は予定期間満了に伴い運行を終了した(「76番」「2番」の「臨時」ではないものについては運行終了はしていません)。
一方、「予定期間」を特に定めず、「当面の間」ということで運行を開始した「51番特快」は、10月以降も「臨時」のまま運行を継続している。
この間、ダイヤ改正もあり、本格運行へ昇格のチャンスもないわけではなかったのだが、慎重というか奥ゆかしいというか…。

「51番特快」は、運行を終了した路線に比べれば、ルート的にも運行日・運行時間帯的にも“冒険度”は低いといえる。
その反面、運行を終了した路線のほうは、主に住宅地とショッピングセンターを結ぶという「新たな需要の開拓」を目的としていて相対的な“冒険度”は高かったのだが、その目的は達成とはいかなかったようだ

なお、以前の記事で、「51番特快」につき、“この路線の上りは、明治通りに入ったあと「1番 特快」にはならないのだろうか?”と書いていたのだが、やはり「1番 特快」として運行されている。
(つづく)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の西鉄香椎2010

2010年11月01日 |    ┣ ○○の西鉄香椎
前回から5ヶ月以上が経過してしまったが、現在の、西鉄貝塚線「西鉄香椎駅」、及び、西鉄バスの「西鉄香椎」バス停付近の様子。

この間(「かん」でも「あいだ」でも可)、先月8日に、駅とセピア通りとの間に新たな商業施設「セピアテラス西鉄香椎」がオープンし、街並みの雰囲気や人通りも随分と変化した。
広大な駐車場を有する大規模な商業施設…という訳ではなく、新たな駅前広場にも面する予定の、あくまで駅型の商業施設なので、この施設によって電車・バスの利用者が大幅に増えることは期待できないのかもしれないが、まちを歩いて回る面白さというか、良い意味での香椎らしさは受け継がれている気がする。

旧駅舎時代の4年前の4月に始まった「西鉄香椎シリーズ」だが、記事に番号を付けていないため、今回で何回目かは不明である。

ただ、今年2月に書いた「春を待つ西鉄香椎2010」にいただいたコメント数が24件と(←自分のコメントも含んでますが)、このブログの中ではおそらく1位であり、隠れた人気シリーズかも(?)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする