INSIDE SORAMAME

福岡のバスのことなど・・

愛をください(63)

2012年11月06日 |    ┣ 愛をください
(つづき)
キリン」「」「」「」「」「鹿」「」「」「」「なまず」「」「」「」「」「」「ライオン」「鮟鱇」「千鳥」「」「ハブ」「海老」「かわせみ」「アマガエル」「怪獣」「」「チキン」「ひばり」「」「」「「ペンギン」「アザラシ」「アシカ」ひよ子」「」「」「ハリセンボン」「イクラ」「」「」「」「」「」「河童」「カラス」「」「ゾウ「ノミ」「サイ」」「イカ」「さざえ」「」「ダチョウ」「ハト」「インコ」「くじら」「子牛」「ツナ」「カモシカ」「カブトムシ」「ヤゴ」「リス」「フェレット」に引き続き、福岡市内をとび回る「うさぎ」。

「うさぎ」は既に取り上げた気でいたのだが、「宇佐町」は“USA”として「Day Tripper」にて登場させておりました。
(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうでもいいですよ(41)

2012年11月04日 |   ┗ どうでもいいですよ
(つづき)
福岡県筑紫野市の「福岡経済大学前」バス停。

バス停最寄りの大学は、もともと「第一経済大学」だったものが「福岡経済大学」となり、さらにその後「日本経済大学」に改称されている。

広げる風呂敷の大きさに、周囲がついていけていない感じ。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イミカヨミカ(44)

2012年11月03日 |   ┣ イミカヨミカ
(つづき)
福岡市中央区の「すのこ小学校前」バス停。

英字表記は“SUNOKO JUNIOR SCHOOL”で意味重視っぽいのだが、小学校は“JUNIOR SCHOOL”でしたっけ??


西行き乗り場。
現在は、「61番」と「68番」の福浜行きが停車するが、


福浜までの経路は異なる(この路線図は、「地図」として見ると、2路線の位置関係が反対)。


「簀子」が読みにくいので「すのこ」と表記していると思われ、「薦野」と「こもの」のような関係。
ただし、西鉄のサイトではこのバス停は「すの“子”小学校」という名称で扱われているため、「検索」がうまくいかないリスクを抱えている。


少し東に進むと、那の津通りから分岐して、鮮魚市場の前を通り天神北ランプ付近に至る道路が整備中。
都心部の交通を分散させる一定の効果はあると思うのだが、こんな小手先?のことをするより、荒津大橋の真下に海底にトンネルを通して、「よかトピア通り~海底トンネル~那の津~みなと大橋~築港~ぴあとぴあトンネル~マリンメッセ前~新千鳥橋~東浜・箱崎ふ頭方面」を走り抜けられるようにするほうが効果的なのでは?ということをずっと前から考えているのだが、いかがでしょう(費用の制約、技術的な問題などには目をつぶっています(笑))。
(つづく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年11月3日ダイヤ改正など(2)

2012年11月02日 |   ┣ ダイヤ改正2012
(つづき)
本格運行が決定した「700番」


11月3日以降の本数のボリュームはこんな感じで、土日祝日が減便となる。


ここは、福岡市城南区の「さくら病院前」バス停。
かつては、「西片江一丁目(13番専用)」、さらにその前は「長野町(13番専用)」という名称だった。
ちなみに、「長野町」は、“ながのまち”ではなく“ちょうのまち”。


「福岡外環状道路(平成外環通り)」と「県道大野城二丈線」に挟まれたごく狭い区間にあるバス停。


外環状道路を走る「700番」。



このほか、11月5日にはこんな地味な改正も。
上宇美から障子岳…、通学用か何かでしょうか?
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイムリーヒット(41)

2012年11月01日 |   ┣ タイムリーヒット
(つづき)
七五三の季節到来ということで、「75番」と「3番」が停車するバス停の時刻表。

  
ここは福岡県宗像市の「ネオポリス一丁目」。
なお、「ネオポリス一丁目」という町はなく、この付近の町名は「城西ヶ丘」。
福岡市南区の「神田町一丁目」や、北九州市門司区の「東通六丁目」などにも共通するものがある。

 
南行き乗り場。
「3番」の赤間営業所行きには、「中央公民館前経由」と「くりえいと一丁目経由」の2系統あり。


北行き乗り場。
ここはもともと「狭義の終点」だったが、路線再編により、現在は鐘崎まで路線がつながっている。


赤間営業所からくりえいと一丁目を通ってやってきた鐘崎行き。
鐘崎行きにはもともと「大王寺経由」と「宗像コモン経由」の2系統があったので、世が世なら(?)、かつての「70番」などのように、経由地の組み合わせが「2×2=4通り」発生していた可能性もある。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする