(つづき)
福岡市博多区「祇園町」バス停の乗り場案内図。
「祇園町」には、計6つの乗り場があるが、今回取り上げるのは「15番」(博多駅~ゆめタウン博多線)のみが停車する乗り場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/fd/ea40c3209c16a77f5cc7022561bdae29_s.jpg)
緑橋方面と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/1d/383fd16549f36afcb976ddd0c2d452a9_s.jpg)
駅前一丁目方面。
多くのバスが停車する大博通り、及び国体道路上の他の4つの乗り場と比較すると、存在感がかなり薄い。
市内電車の代替路線「85番 福博循環線」が走っていた頃は、まだ本数も多かったが、現在は多くても一時間に2本。
「福岡都心100円運賃エリア」の中でも一二を争う地味さではないかと思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/17/49ee1ad1335658110d3f55f781599ae1_s.jpg)
この先、バステラス化される日は来るでしょうか。
なお、今回の画像は撮影から一年以上経過しているが、バス停の様子は現在も大きくは変わっていない。
(つづく)
福岡市博多区「祇園町」バス停の乗り場案内図。
「祇園町」には、計6つの乗り場があるが、今回取り上げるのは「15番」(博多駅~ゆめタウン博多線)のみが停車する乗り場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/eb/dfa8e9d4a569458bb83795ee58e4513b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/c6/245ecac1fea90e07ff2d374384f51002_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/f0/dfa1ec2088431f04b75353bb389c7c0f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/fd/ea40c3209c16a77f5cc7022561bdae29_s.jpg)
緑橋方面と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/0a/2131bc42edb34be47d3c391ed4b1bae3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/05/11a5723ff82f43ac348c40e9469959a7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/1d/383fd16549f36afcb976ddd0c2d452a9_s.jpg)
駅前一丁目方面。
多くのバスが停車する大博通り、及び国体道路上の他の4つの乗り場と比較すると、存在感がかなり薄い。
市内電車の代替路線「85番 福博循環線」が走っていた頃は、まだ本数も多かったが、現在は多くても一時間に2本。
「福岡都心100円運賃エリア」の中でも一二を争う地味さではないかと思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/17/49ee1ad1335658110d3f55f781599ae1_s.jpg)
この先、バステラス化される日は来るでしょうか。
なお、今回の画像は撮影から一年以上経過しているが、バス停の様子は現在も大きくは変わっていない。
(つづく)