書き逃げアンドロイド。

副交感神経が優位になるような写真が好き。

心。

2011年06月09日 22時52分06秒 | 意識論関連
 放送大学2 発達心理学特論 9 において、「心。」というものの扱いが間違っている。

 単なる情動のことを「心。」とするのは間違いである。

 「人らしい心。」というものを厳密に定義すれば、それは「平均的な感情。」のことを指すのではない。

 アイヒマン実験において、6割以上のヒトの情動行動を指して、「人らしい心。」とは言えないからである。

 平均的で、多数派を占める情動行動に。多くのヒトは気分的安心を得る傾向があり、多くのヒトは論理的思考よりも気分的安心によって行動選択をしがちである。

 それは生物的には「ヒトらしい感情。」ではあっても、公益倫理的な「人間としての心。」とは言うことができない。

 「心。」という言葉は、人間特有の公益倫理に基づいた自己尊厳選択が伴うことによって、初めて人間特有の「心。」ということが出来るのである。

 それをチンパンジーでも観測可能な単なる感情までをも含めて「心。」と定義するのはトンデモない大間違いである。

 生物学的な因果律、運命論的な環境依存性の結果的情動行動と。論理的思考に基づき自己尊厳選択とを同一にしていては、人間性を伴う「人らしい心。」について論ずることは原理的にできないのである。

 通り魔であっても、単なる生物種としての「ヒト。」らしい感情なら持ち合わせている。

 そんなものに何の意味がある。

 幼児の発達心理学であるからといって、理論的に曖昧なままで良い訳がないのである。むしろ幼児期であるからこそ、「心。」の素となる個人の主体性、自発性を大切にしなければならない。

 「スパルタ幼稚園。」など、噴飯ものである。

 幼児に逆立ちさせて、「才能だー。」などと勝手に思い込んでいる親自身の指向、固定観念自体が間違っていることを認識するのが先なのである。



原発運転再開。

2011年06月09日 21時19分29秒 | 日記
 海江田経済産業相が原発の運転を再開するって言ってる。

 停電すると死ぬ人がいるからな。今年の夏は仕方ないのかね。

 できれば原発の運転再開はしないで欲しいけど。

 憂鬱。

 健常者であれば我慢とか努力もできるけど、人工呼吸器とか使っている人はできない。

 浜岡原発の一次冷却水に海水が混入した原因はわかったのかね。

 ソフトバンクの孫さんが、休耕田で太陽光発電するって言ってたけど。今年は間に合わないからな。

 なんか負けた感がする。Orz......。


 福島県内の人の母乳からセシウムが検出された話、東大医学部は「一年間飲み続けても、自然界から受ける放射線量の1/10だって言ってる。

 内部被爆と外部被爆を同列にしていいのか。セシウムの半減期は30年なのに、「セシウムは筋肉に蓄積するから癌にはなりにくい。」らしいけど。

 報道ステーションで古館が解説者に無批判に同調している。古館はバカだー。古館は養老を心酔しているくらいだからなー。古館ってのは何の考えもないんだろうなー。




吊り革。

2011年06月09日 20時03分13秒 | 日記
 吊り革¥470ー

 いきなり何だと思ったかも知れないけど、ハンズだと¥1500ーくらいした記憶が。

 東急ハンズも東急田園都市線も、同じ東急なのに価格がずいぶん違う。博物館の入館料¥100(大人)を足しても¥570ー。

 ハンズって、何でも高いのね。

 もしかすると見間違いかも知れないので、あまり鵜呑みにしないでね。

 「空から日本を見てみよう。」で東急田園都市線をやっているのです。

 宮崎台とかって駅に、ちいさな博物館みたいのが併設されているらしいです。

 「電車とバスの博物館。」というそうです。

 本当に吊り革が¥470ーなのか調べてみたんですが、エキサイトのコネタっつうサイトでは「小¥500ー、大¥630ー」ってありました。記事更新日時は2004年1月27日でした。

 税抜き¥470ーなのかも知れません。間違っていても怒らないでね。

 トンガリ計測部の制服がミニスカートなのは、何かスケベな意図を感じてしまう。

 スパルタ幼稚園ってやってたな。批判する気も起きません。くだらなすぎです。


比喩を支持。

2011年06月09日 19時53分39秒 | 意識論関連
 前回取り上げたウィキペディアの一部。

 メカニズムを簡潔に説明するた めの比喩であり、何か を証明する理論ではない。生物学者はこの表現を一般的に使うことはなく、自然選択と呼ぶ。 そして自然選択は フィールドワークや実験から観察された事実により支持されている。

 説明のための比喩であるにも関わらず、それを支持するとは一体何を支持しているのであろうか。

 生物学者というのは、おしなべて理論的追求を全くしない人種らしい。


電子制御

2011年06月09日 12時46分21秒 | 日記
 スティディカムって機械式のやじろべえなんですよね。

 サーボモータで電子制御式スティディカムとか作ったら、風の影響とか受けずに、フラフラと揺れることも抑えられるんじゃないかな。

 手ブレ補正技術を使えば簡単だと思うんだけど。

 どっか作らないかな。

 特許関係でややこしいのかな。