さっきTwitter上で「れに」さんと話してて思ったんだけど、イジメとかヘイトスピーチみたいな差別排除って、「涙活」健康法的な「怒活」健康法なんじゃないかと思えてきた。
国会議事堂前で太鼓叩いて満足している人達なんかも、感情的に怒鳴り散らすことで気分的に満足しているだけだし。要するに何か「敵」を多数派で共有して怒鳴り散らしておくことで、本能としての暴力性を満足させているとしか思えない。
DV男がパートナーに散々暴力を振るった後に、副交感神経が優位になって満足し、急に優しくなるのと同様。差別主義者っていうのも差別をすることで気分的に満足するっていう先天的行動バイアスに流されているだけなんじゃなかろうか。
れにさんは「腹は立つんだけどさ。」って言ってたけど、腹が立つかどうかよりも、感情が行動に直結している状態が人間として異常なんだと思う。
感情が行動や言動に直結しているヒトの場合、何せ先天的本能で行動しているので、その感情は非常に強い。理性というブレーキが外れているからね。
ところが逆に感情が行動や言動に直結していない理性的な人程、感情を押し殺してしまう傾向があって。これが結果的に多数派の傍観者になってイジメとか差別の放置にもつながるんじゃなかろうか。
疋田智も言ってたんだけど、日本人っていうのは強者がオラオラ状態に君臨しちゃって、弱者が何も言わなくなる傾向がある。
これも、ある意味「感情が行動や言動に直結している」状態だとも言える。
この部分がむしろ欧米の人達から見て異常だと思われているんじゃないかな。
人間として間違った行動をしていても、ヒトという種の生物としては「健康」なことは珍しいことではなくて。イスラム国に参加している奴らとかも医学的とか生物学的には「健康」ではあるんでしょう。
だから、学校とかのイジメも。生物学的には「正常」な行動ということになる。進化生物学的な「こじつけ」は何とでも言えるからね。
ヒトという種の生物は、誰かの意識とか目的の産物ではないので。徹頭徹尾、本能欲望感情は意志でも目的でもない。
にも関わらず、進化生物学はあらゆる先天的本能習性の全てに、何らかの目的を「こじつけ」ることしかしてこなかった。これこそがヒトという種の生物に対する科学的検証を阻害してきたのであって、徹底的に排除する必要性がある。
なぜなら「こじつけ」は科学でも何でもないからね。科学ではないものを科学だって言い張るのはただの「嘘」だもの。
Ende;
国会議事堂前で太鼓叩いて満足している人達なんかも、感情的に怒鳴り散らすことで気分的に満足しているだけだし。要するに何か「敵」を多数派で共有して怒鳴り散らしておくことで、本能としての暴力性を満足させているとしか思えない。
DV男がパートナーに散々暴力を振るった後に、副交感神経が優位になって満足し、急に優しくなるのと同様。差別主義者っていうのも差別をすることで気分的に満足するっていう先天的行動バイアスに流されているだけなんじゃなかろうか。
れにさんは「腹は立つんだけどさ。」って言ってたけど、腹が立つかどうかよりも、感情が行動に直結している状態が人間として異常なんだと思う。
感情が行動や言動に直結しているヒトの場合、何せ先天的本能で行動しているので、その感情は非常に強い。理性というブレーキが外れているからね。
ところが逆に感情が行動や言動に直結していない理性的な人程、感情を押し殺してしまう傾向があって。これが結果的に多数派の傍観者になってイジメとか差別の放置にもつながるんじゃなかろうか。
疋田智も言ってたんだけど、日本人っていうのは強者がオラオラ状態に君臨しちゃって、弱者が何も言わなくなる傾向がある。
これも、ある意味「感情が行動や言動に直結している」状態だとも言える。
この部分がむしろ欧米の人達から見て異常だと思われているんじゃないかな。
人間として間違った行動をしていても、ヒトという種の生物としては「健康」なことは珍しいことではなくて。イスラム国に参加している奴らとかも医学的とか生物学的には「健康」ではあるんでしょう。
だから、学校とかのイジメも。生物学的には「正常」な行動ということになる。進化生物学的な「こじつけ」は何とでも言えるからね。
ヒトという種の生物は、誰かの意識とか目的の産物ではないので。徹頭徹尾、本能欲望感情は意志でも目的でもない。
にも関わらず、進化生物学はあらゆる先天的本能習性の全てに、何らかの目的を「こじつけ」ることしかしてこなかった。これこそがヒトという種の生物に対する科学的検証を阻害してきたのであって、徹底的に排除する必要性がある。
なぜなら「こじつけ」は科学でも何でもないからね。科学ではないものを科学だって言い張るのはただの「嘘」だもの。
Ende;