脳卒中をやっつけろ!

脳卒中に関する専門医の本音トーク
 最新情報をやさしく解説します 

くも膜下出血ー治療法選択 コイル塞栓術

2008年07月25日 | くも膜下出血
今回は破裂脳動脈瘤に対するコイル塞栓術をお話しします。
この治療法は「切らない治療」「体にやさしい治療」として最近注目を浴びています。
実際、局所麻酔でも治療できます。
しかし私は破裂脳動脈瘤の場合には最近は全身麻酔で治療を行います。
なぜなら患者さんが安静を保てず術中に動いてしまうことが多く、これが治療成績に大きく影響するからです。
また術中破裂などの場合にも、全身麻酔の方がいいのです。

さてコイル塞栓術の方法を紹介します。(未破裂のところである程度紹介したので、簡単にしますね)
まず足の付け根から親カテーテルといわれる少し太めの管を頸動脈などに入れます。
次にその中にマイクロカテーテルという細い管を入れて動脈瘤の中まで誘導します。
あとはプラチナで出来たコイルを瘤の中にうまくおさめてつめていく。
というシンプルな方法です。

この治療については大きな議論がありました。
クリッピング術が難しい場所に動脈瘤があったり、重症の症例に行われはじめたのですが、全身状態のよいクリッピングが可能な患者さんに応用されるようになると「コイル塞栓術は根本治療にはなり得ない!」との反論が出始めたのです。
確かにクリッピングでは瘤を完全につぶしてしまうのに対して、コイルは瘤の中にものを入れたのに過ぎません。
ちょっと心配があります。
一方、実際に治療を行うとコイルの方が成績がいいように思われます。
くも膜下出血の患者さんが治療当日に食事や会話が出来るなど、開頭術ではなかったことです。
回診に行って患者さんが新聞を読んでいて驚いたこともあります。
でも根治性に不安がある。

いったい、どちらの治療法がいいのでしょうか?
世界中の脳卒中に関わるドクターが疑問に思っていました。
そして2002年に重要な発表があったのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする